秋月こども園

秋月ブログ

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

2023/03/16
3月16日(木) 太地先生の体操教室が行われました。太陽組最後の体操教室は『プレイバルーン』です。最後は楽しく、でも皆で力を合わせないと出来ないのがバルーンです。一人ではできません。プレイバルーンをとっても楽しみました。
準備体操(ひこうき)
小波
大波
ゴリラの手で押さえて
あさがお
バルーンをしぼませない様に

3月うまれのお誕生会【虹・太陽】

2023/03/03
3月2日 3月のお誕生会が行われました。3月うまれのお友だちお誕生日おめでとうございます。
のびのびすくすく大きくなーれ
虹組のお友だち
4歳おめでとう
ろうそく4本4歳です
太陽組のお友だち
5歳になりました
お誕生日おめでとうございます。

ロング先生の英語教室(4歳児・太陽組)

2023/03/02
2月24日 ロング先生の英語教室 楽しく英語を学びました
happysong
ロールプレイングゲーム
お隣りへ
ハローソング
これは?
優勝おめでとう

わらべうた公開日(太陽組)

2023/02/16
2月15日(水) 太陽組のわらべうた公開日が行われました。①ちゃちゃつぼ ②あんたがたどこさ ③だるまさんがころんだ
保護者の方にも参加して頂き、とっても楽しい公開になりました。ありがとうございます。
だるまさんがこrんだ

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

2023/02/12
2月9日(木) 『太地先生の体操教室』 太陽組の子ども達は初めてブリッジに挑戦しました。太地先生かポイントを教えてもらいました。初めてでしたが、意外と上手に出来ました。めざすは旭橋のようなきれいなアーチです。
あざらしポーズ
かめのポーズ
ブリッジ
ブリッジ挑戦中
ルール説明中
対抗ドッチボール

クッキー作り(太陽組)

2023/02/09
2月7日(火)太陽組のこども達がクッキー作りをしました。型抜きを使いクッキー作りました。(とっても楽しみました)
小麦粉をふるおう
カシャカシャ粉雪のように
こねこねこねて
型抜き中
トッピング中(おいしくなーれ)
おいしいよ

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

2023/02/06
2月2日(木) 太地先生の体操教室が行われました。ドッチボールです。最後までのこりチャンピオンになったお友達は大喜びです。ドッチボール楽しいね。ルールも覚えました。
木のポーズ
滑り台
おぼうさん
ドッチボールチャンピオン
外野にボールを渡して
逃げろ

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

2023/01/28
1月26日(木)太地先生の体操教室が行われました。今日はボールあそびです。
遠くまでボールを回します
足の間もボール回します。
ボールをあららしないようにね
足のあいだもボールコロコロ
足の体操
小さいボールで玉ぶつけ

ロング先生の英語教室(4歳児・太陽組)

2023/01/14
1月13日(金) ロング先生の英語教室が行われました。
happy song
どんな気分?
英語で答えてみよう
ロールプレイングゲーム
英語で答えよう
ハローソング

太地先生の体操教室

2022/12/15
12月14日(木) 太地先生の体操教室 今日は鉄棒の3回目です。前回までのおさらい①鉄棒スズメポーズから前回り

②足抜きまわり ③逆上がりにつながる足の蹴りの感覚をつかむ練習をしました。
おすもうさん!よいしょ
あざらしのポーズ
足ぬきまわり
足ぬきまわり
足ぬきまわり
坂あがりにむけて

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

2022/12/12
12月8日(木)太地先生の体操教室が行われました。今日は鉄棒の2回目です。太陽組は足ぬきまわりもしました。
木のポーズ
アザラシのポーズ
まず前まわりおり
スズメポーズ
足抜きまわり
足ぬきまわり

ロング先生の英語教室(4歳児・太陽組)

2022/12/02
12月2日(金)ロング先生の英語教室が行われました。っもうすぐクリスマス 今日はクリスマスカードで学びました。
Ohno
どんな 気分?
よく聞いてね
どっちが正解
これかな
よーく聞いてね

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

2022/12/01
12月1日(木)太地先生の体操教室 今日は鉄棒です。 
トンボのポーズ
おぼさんからお相撲さんへ(これはきついですよ)
ぶら下がり
トロルの橋を渡ります
鉄棒に大事な腕の力
あご付がまん

秋月ワンダーランド(太陽組)

2022/11/28
11月25日秋月ワンダーランドが行われました。今年のテーマは『冒険』です。太陽組の子ども達は海ゾーンを担当して、ポニョを作りましたよ。
あまびえがお出迎え
ポニョの海をわたり
お花を受け取り
冒険の最後はスペースリング
猫バスの運転手なんと湯婆婆
冒険大成功

ロング先生の英語教室(4歳児・太陽組)

2022/11/19
11月18日(金) ロング先生の英語教室が行われました。今日は新しい歌 happysongを歌いました。(エクササイズ)
エクササイズhappysong
カードゲーム
誰があってるの?
おてつきしないようにね
良ーく聞いてね
カードゲーム

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

2022/11/12
11月10日(木)太地先生の体操教室今回は跳び箱です。

①カエルジャンプ⇒ロケットジャンプ
・ロケットジャンプは自分で高さを選んで挑戦しよう

②開脚跳び
・おばけの手でとび箱の前につく
・肩だし(とび箱より肩を前にだすこと)


とび箱につながる動きをホールを使いサーキット形式で体を動かしました。
・くまさんあるき(お尻を高く)
・グーパーの後は手をついてステージに飛び乗り
・ステージからはマットに飛び降り
楽しく、とび箱に挑戦しました。みんな跳べるようになりました。
バランス『木〗
カエルジャンプ
ロケットジャンプ
開脚跳び
サーキット
ステージも使いサーキット

発表会(太陽組)

2022/11/12
11月5日(土)秋月こども園第5回の発表会が行われました。感染症対策の為。クラス単位の入替制で6部構成で行われました。
着替えが終わりました
リトルプリンセスこれからステージに
総練習
総練習
総練習

発表会総練習(太陽組)

2022/11/02
11月2日(水) 太陽組と宙組の総練習が行われました。楽しんでお遊戯と器楽・うたを発表しました。後は11月5日発表会当日を待つばかりですね。どうぞお楽しみに。
Wake up Decker
リトルプリンセス
ツバメ
MixedNuts

ロング先生の英語教室(4歳児・太陽組)

2022/10/07
10月7日 今日の英語教室は、Ilikesports 私はスポーツが好き、今日はIlike〇〇とスポーツを学びました。
どんな気分?
Ilike〇〇
英語で挨拶
Ilike〇〇
ロールプレイングゲーム
エクササイズ

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

2022/10/06
10月6日(木)今日の体操教室は跳び箱です。・コロコロたまごの準備運動でお腹と背中をきたえます。
・ロケットジャンプ
・カエル跳び箱(カエルに変身してジャンプ)
・開脚のり
色々な跳び方をして開脚跳びができるように練習しました。
準備運動アザラシのポーズ
ロケットジャンプ
ロケットジャンプ
トロルの橋
グージャンプ・くまさん歩き
トロルの橋を渡ります
このページのトップへ