11月生まれのお誕生会
2023/11/24 | ||
11月24日(金)雪組(0歳児)星組(1歳児)の11月生まれのお友達の誕生会を行いました。お誕生日カードに興味津々の雪組のお友達。星組(1歳児)のお友達は、パティシエ気分で楽しそうにケーキ作りをしていたね。先生の出し物の「あら不思議?ペットボトルの水がジュースになっちゃった」には、みんなビックリ!ペットボトルのフリフリのお手伝いありがとう。これからもすくすく元気に育ってね。 | ||
11月生まれのお誕生会
2023/11/24 | ||
11月24日(金)月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児) 宙組(5歳児)の11月生まれのお友達の誕生会を行いました。 みんなの前に出て、ちょっぴり緊張気味のお友達でしたが、先生のお祝いのメッセージが嬉しかったね。これからもたくさん遊んで、のびのび元気に育ってね。 |
||
秋月ワンダーランド 雪組(0歳児)星組(1歳児)
2023/11/21 | ||
11月21日(火)秋月ワンダーランドの雪組(0歳児)星組(1歳児)のお友達の様子です。雪組のお友達は、いつもと違った雰囲気にちょっとビックリしちゃうお友達もいたけど最後はにっこり笑顔だったね。星組(1歳児)のお友達は、先生と一緒にコースを回りました。初めてのスペースリング楽しかったね。宙組(5歳児)のお兄さん、お姉さんお手伝いありがとうございました。 | ||
秋月ワンダーランド 月組(2歳児)虹組(3歳児)
2023/11/21 | ||
11月21日(火)秋月ワンダーランド月組(2歳児)と虹組(3歳児)のお友達の様子です。マリオコーナーにトロルの橋、ポケモンコーナーと次々に回るお友達。みんなとってもいい笑顔です。 最後は、サザエさんカフェでお茶を飲んでひと休み。とっても楽しかったね。宙組(5歳児)のお兄さん、お姉さん優しく教えてくれてありがとう。 |
||
秋月ワンダーランド 太陽組(4歳児)宙組(5歳児)
2023/11/21 | ||
11月21日(火)秋月ワンダーランド太陽組(4歳児)宙組(5歳児)のお友達の様子です。宙組(5歳児)のお友達が、マリオや、ポケモン等のキャラクターに変身して、こども園のお友達を楽しませてくれました。太陽組(4歳児)のお友達は、スイスイとコースを回り余裕の笑顔。宙組(5歳児)のお友達は、お疲れ様でした。でもみんなが喜んでくれて嬉しかったね。 | ||
発表会 雪組(0歳児)星組(1歳児)
2023/11/07 | ||
11月4日(土)秋月こども園第6回発表会が行われました。 雪組(0歳児)星組(1歳児)の様子です。雪組は、初めての発表会。とっても可愛かったよ。星組は大好きな絵本「おべんとうバス」のおかずに変身しました。たくさんの拍手が嬉しかったね。 |
||
発表会 月組(2歳児)
2023/11/07 | ||
11月4日(土)秋月こども園第6回発表会が行われました。 月組(2歳児)の様子です。子ども達がお気に入りの絵本「三びきのこぶた」と「三びきのやぎのがらがらどん」のオペレッタに挑戦。元気いっぱいに大きな声でお返事できたね。 |
||
発表会 虹組(3歳児)
2023/11/07 | ||
11月4日(土)秋月こども園第6回発表会が行われました。 虹組(3歳児)の様子です。たくさんのお客さんを前にちょっと緊張顔の虹組のお友達。でもお遊戯とっても上手に踊れたね。 |
||
発表会 太陽組(4歳児)
2023/11/07 | ||
11月4日(土)秋月こども園第6回発表会が行われました。太陽組(4歳児)の様子です。 一生懸命練習した遊戯に楽器に歌。楽器は、お友達と息をピッタリ合わせてとても素敵な演奏でした。バッチリでしたよ |
||
発表会 宙組(5歳児)
2023/11/07 | ||
11月4日(土)秋月こども園第6回発表会が行われました。宙組(5歳児)の様子です。遊戯も劇も太鼓演奏もバッチリ決まったね!みんな自信を持って発表する姿が、かっこよかったよ。 | ||
華道教室 宙組(5歳児)
2023/11/02 | ||
11月2日(木)宙組(5歳児)の2回目の華道教室を行いました。発表会に飾るお花を、ほっこり会(熊野先生代表)の皆さんに教えていただきました。今日、子ども達が生けるお花は、菊、アルストロメリア、かすみ草、ソケイです。いつもは、とても賑やかな宙組の子ども達ですが、お花のいいお顔みつけに真剣です。「どこにさそうかな?」と言いながら、あちこち向きを変えたり、茎を切ったり、とても楽しそうです。そして、世界に一つだけの生け花が完成しました。自分で生けたお花を満足気に見つめる子ども達に熊野先生から、「お花は声を出さないけれどお話を聞いてくれます。」「お花は生きる力を与えてくれます」とお話がありました。みんな、いっぱいお話聞かせてあげようね!最後に、お花が大好きな水あげは、自分でする事を熊野先生とお約束しました。 | ||
発表会総練習~0歳児雪組・1歳児星組
2023/11/01 | ||
11月1日 発表会総練習が行われました。写真撮影も無事に終わり、あとは11月4日の発表会当日を待つばかりです。 当日は全5部構成の入替制で行います。(保護者席は指定席になっています) 1部は雪・星組で9時開演です。どうぞお楽しみに プログラム 1「マイフレンドダッフイー」 雪組 表現 2「おべんとうバスpartⅠ」 星組 表現 3「にっこり ほっこり」 雪組 DVD上映 4「おべんとうバスpart2」 星組 表現 5「キラキラワクワク星ぐみのさんぽみち」 星組DVD上映 |
||
発表会総練習~2歳児月組
2023/11/01 | ||
11月1日 2歳児月組の発表会総練習が行われました。2歳児月組の子ども達はミニオペレッタに挑戦しました。 当日は全5部構成の入替制で行います。(保護者席は指定席になっています) Ⅲ部は月組で10時50分開演です。どうぞお楽しみに。 |
||
発表会総練習~3歳児虹組
2023/11/01 | ||
11月2日 3歳児虹組の発表会総練習が行われました。 写真撮影も無事に終わり後は、11月4日の発表会当日を待つばかりです。 当日は全5部構成の入替制で行います。(保護者席は指定席になっています) Ⅱ部は虹組で10時開演です。どうぞお楽しみに。 |
||
発表会総練習 4歳児太陽組
2023/11/01 | ||
10月31日
発表会総練習が行われました。
全員出席で写真撮影も無事に行う事が出来ました。
あとは、11月4日の発表会当日を待つばかりですね。
当日は全5部構成の入替制で行います。(保護者席は指定席になっています) Ⅳ部は太陽組で10時50分開演です。どうぞお楽しみに。 プログラム(太陽組)
1「ジャンボリミッキー!レッダンス!」 遊戯
2「ドキメキダイアリー」 遊戯
3「ちゅ、多様性」 遊戯
4「唱」 遊戯
5「Lots of~笑顔がいっぱい~」 DVD上映
6「ミッキーマウスマーチ」「Hello!」 楽器・歌 |
||
発表会総練習 5歳児宙組
2023/11/01 | ||
10月31日 宙組の発表会総練習が行われました。 写真撮影も終わり、あとは、11月4日の発表会当日を待つばかりですね。 当日は全5部構成の入替制で行います。(保護者席は指定席になっています) Ⅴ部は宙組で13時30開演です。どうぞお楽しみに。 |
||
10月生まれの誕生会(雪・星)
2023/10/26 | ||
10月26日(木)10月生まれのお誕生会を行いました。 星組(1歳児)3名のお友達がお誕生児さん。先生にお誕生カードをもらって、うれしくて、うれしくてじーっと眺めていたね。これからもすくすく元気に大きくなってね。お誕生日おめでとう!!雪組(0歳児)の10月生まれのお友達はいませんでした。 |
||
10月生まれの誕生会(月・虹・太陽・宙)
2023/10/26 | ||
10月26日(木)に10月の誕生会を行いました。9月のお誕生会にお休みだったお誕生児さんのお祝いもしましたよ。ちょっぴり緊張しているお友達もいたけど、お友達の前に出てきて上手にお名前言ってたね。みんな大きくなりました。これからもすくすく大きくなってね。お誕生日おめでとうございます。月組(2歳児)のお誕生児さんはいませんでした。 | ||
9月生まれのお誕生会
2023/09/26 | ||
9月26日(火)9月生まれのお誕生会が行われました。今回は、園開放に遊びに来てくれたお友達も9月生まれのお友達のお祝いをしてくれましたよ。みんなにお祝いをしてもらって、嬉しかったね。楽しい遊びをいっぱい見つけてのびのび大きくなってね。月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽(4歳児)の9月生まれのお友達はいませんでした。 | ||
総合避難訓練(引き渡し想定訓練)
2023/09/25 | ||
9月25日(月)総合避難訓練(総合引き渡し訓練)を行いました。雪組(0歳児)星組(1歳児)は、お散歩コースの秋月1・2児童遊園に避難。月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)は、新富公園に避難しました。月組(2歳児)のお友達は宙組(5歳児)のお兄さん、お姉さんと手をつないでもらったおかげで、最後まで歩く事ができました。みんな頑張ったね。 | ||