秋月こども園

秋月ブログ

11月の絵本紹介

2023/11/04
11月の絵本は、月組(2歳児)のおすすめ絵本と新しい絵本紹介です。「三びきのやぎのがらがらどん」と「三びきのこぶた」の絵本は、月組(2歳児)が、発表会のオペレッタで演じたお気に入りの絵本です。「マイゴノサウルス」「マイゴノビートル」は、恐竜や昆虫の絵探しをする絵本です。子どもは勿論大人も一緒に時間を忘れて楽しめる絵本です。是非読んでみてくださいね。
11月のおすすめ絵本です
11月の絵本紹介です。
「やっぱりハロウィン」の絵本を読んでもらっています
みんな絵本を読んでもらうのが大好きです
お友達と仲良くみています
お気に入りの「三びきのやぎのがらがらどん」です

10月の絵本紹介

2023/10/03
10月の絵本紹介は、「もしもに備える防災紙芝居です。」地震や水害、火災から大切な命を守るために、こども園に新しく仲間入りした紙芝居です。早速、月組(2歳児)のお友達がお部屋で読んでもらいましたよ。みんな、真剣顔で見ているね。
10月の絵本紹介です
今月は、もしもに備える防災紙芝居シリーズです
「おかしも」はかじのやくそくの紙芝居をみています
真剣な表情のお友達です。
絵本楽しいね!仲良くお友達とみているね
みんな絵本が大好きです

9月の絵本紹介

2023/09/05
9月の絵本紹介は、虹組(3歳児)のお友達のお気に入り絵本です。「まめうしくんとものまね」の絵本は、まめうしくんが、丸い物、三角の物、四角い物の、ものまねをする度に目が、釘付けになる子供達です。今年の十五夜は、9月29日です。「まんまるおつきさまをおいかけて」のような絵本をお月様を見ながら読んでみるのもいいですね!
9月の絵本紹介
虹組(3歳児)のお気に入り絵本です
「まめうしくんとものまね」の絵本をみています
みんな、絵本に目が釘付けです
みんな、絵本が大好きです
サンマの食べ方の手作り紙芝居をみています

8月の絵本紹介

2023/08/03
8月は、0・1・2歳児の絵本紹介です。新たに園に仲間入りした絵本です。さっそく「いもむしごーろごろ」の絵本を読みましたよ。わらべうたの心地よいリズムに思わず体を動かしたくなる雪組(0歳児)のお友達。月組(1歳児)のお友達も「いもむしごーろごろ」のリズムに合わせて汽車ポッポしながら歩く事がお気に入りです。
8月の絵本紹介
新刊のおすすめの絵本です
「いもむしごーろごろ」の絵本を見ています
みんな夢中になって見ています
「おふねがぎっちらこ」の絵本を見ています
絵本に出てくる動物に興味津々

7月の絵本紹介

2023/07/03
7月の絵本紹介は、太陽組(4歳児)のお気に入り絵本です。
自分で読んでも、読んでもらっても楽しい言葉遊び絵本「へんしんトイレ」。子ども達に大人気のせな恵子さん作・絵の「めがねうさぎ」。ちょっとおかしな事ばかり起こる床屋の「バルバルさん」。物を大切にしながら生活する事を教えてくれる「もったいないばあさん」等、子供ども達が大好きな絵本です。
7月の絵本紹介です
太陽組(4歳児)お気に入りの絵本です
みんな大好き「めがねうさぎ」です
「えんそくバス」を読んでもらっています
「へんしんトイレ」をみています
「めがねうさぎ」をみています

6月の絵本紹介

2023/06/06
6月は外国の絵本や外国の作家さんの絵本紹介です(外国の民話、作者や絵を描いた方が外国の方)北欧民話の「三びきのやぎのがらがらどん」は、秋月こども園の子ども達にも大人気です。1970年代から世界中で愛されている「バーバパパ」。「ぼちぼちいこか」の作者が、外国の方なのに、こてこての大阪弁で描かれていたり・・・・・そんな事を頭にいれて読み進めると違った楽しさが発見できるかも知れませんね。
6月の絵本紹介
4歳児太陽組の子どもたち
絵本タイム

5月のおすすめ絵本紹介

2023/05/02
5月のおすすめ絵本紹介は、宙組(5歳児)のお気に入りの絵本です。中でも人気の絵本は、なかや みわさん作・絵の【そらまめくんとめだかのこ】です。広場にできた大きな水たまりで 迷子になっためだかのこに会い、皆で知恵を出し合って小川まで帰してあげようとするお話です。読み聞かせをしていると、どうなっちゃうの?と心配そうな表情をみせたり、よかったと安堵の表情をみせたりと絵本の世界に入り込む子ども達です。               
5月のおすすめ絵本紹介
宙組(5歳児)のお気に入りの絵本です
絵本から目が離せません。
じっくりと絵本をみています
いい場所みーつけた(絵本の棚の下で絵本をみています)
[そらまめくんとめだかのこ】の絵本をみています

はじめての書道 宙組(5歳児)

2023/04/24
4月24日(月)宙組になって新しく【書道教室】が加わりました。【書道】と【体育遊び】をAグループとBグループに分かれて交代して行います。少人数のグループ活動の日です。(静と動の活動を体験する日です。)今日は記念すべき第一回目の書道教室。いつもは賑やかな宙組ですが、とっても真剣な眼差しでお話を聞いています。初めて書く文字は「三」。左から右に横の線を書きしっかり止める事も習いました。漢字数字の一と二を書くと三の文字の完成です。悪戦苦闘しながらも堂々とした立派な文字が書けました。自分の名前も細筆を使い書いてみましたよ。体育遊びでは【鉄棒】を行いました。大事な事は鉄棒から手をはなないことです。スズメポーズから前まわりまで進みました。鉄棒に触れて鉄棒となかよしになろう。
筆の持ち方を教わっています
筆を立てて書きます
真剣な表情で話をきいています
ちょっと難しいけど頑張ってます
とても上手に書けました
体操チームは鉄棒に挑戦

4月のお誕生会 雪組(0歳児)

2023/04/24
4月21日(金)4月に入園して初めてのお誕生会。給食を食べたり、お昼寝をしたり少しずつ先生や園の生活に慣れてきましたよ。ふとした時に見せてくれる可愛い笑顔に癒される毎日です。1歳のお誕生日おめでとう。いっぱい遊んでいっぱい食べて大きくなってね。      
先生からお誕生日カードのプレゼントです。
カードに興味津々
イチゴどこに乗せようかな❓
「だるまさんと」の絵本をみています
なんだろう?
だるまさんと一緒にハイポーズ

4月のおすすめ絵本紹介

2023/04/22
令和5年度最初の絵本紹介です。4月のテーマは、春と新しい仲間との出会いです。こども園の周りにも、秋に植えて冬の間、雪の下で眠っていチュウリップの芽が顔を出しました。春の贈り物を優しいまなざしで見つめる子ども達ですよ。
4月の絵本紹介
ねずみさんのパンツ、しろくまのパンツが大人気です
ねずみさんのぱんつを読んでもらっています(5歳児)
園の周りに可愛いクロッカスが咲きました

3月の絵本紹介

2023/03/20
令和4年度最後の絵本紹介。0歳児雪組のお友だちも新しいお友だちを迎えて、一つ大きいクラスに進級します。そんな雪組のこども達のお気に入りの絵本を紹介します。雪組のこども達は絵本を棚から出したり、ページを自分でめくることもとっても楽しいようです。
3月の絵本紹介
雪組のおともだちのお気に入り絵本
なかよし(雪組)
月組のおともだち
先生と一緒に(星組)
雪組のおともだちと月組のおねえさん

2月の絵本紹介

2023/02/27
『2月の絵本紹介』2月は0歳児~4歳児クラスのわらべうた公開がありました。それに合わせて、わらべうたの絵本をあつめて紹介します。
2月のおすすめ絵本
雪組(0歳児)のお友だち
絵本コーナー
わらべうた絵本
わらべうた絵本
やけたね。パク

1月の絵本紹介

2023/02/01
1月の絵本紹介 1歳児星組のこども達のお気にいり絵本をラインナップしました。1歳児なのに「ないたあかおに」?せつない、泣ける鬼のおはなしです。星組のこども達は絵本に出てくる鬼の絵に興味がひかれたようです。「おに!おに!」とページをめくり楽しんでいます。もうすぐ節分ですね。こんな優しい鬼が来たらいいね。1歳児で見てそして5歳児になったらまた「ないかあかおに」を読んでその物語をかみして欲しい1冊ですね。
星組のおすすめ絵本
雪組(0歳児)
午睡前の絵本タイム

12月の絵本紹介

2022/12/12
12月の絵本紹介 今月は音を楽しむ絵本を紹介しています。
12月の絵本紹介
1歳児星組
1歳児星組
1歳児星組
1歳児星組

11月の絵本紹介

2022/11/30
今日で11月も終わりです。11月は2歳児月組のこども達のとっておきの絵本のご紹介します。
月組のとっておき絵本です。
大型絵本もお気に入りです。
11月の絵本紹介
2歳児月組
2歳児月組
2歳児月組

10月の絵本紹介

2022/10/29
10月の絵本紹介今月は新しく園で購入した絵本の紹介です。実りの秋にピッタリな
どーんとやさいシリーズを紹介します。
園ではかぼちゃ・ミニとまと・じゃがいも・さつまいを育てて収穫しました。育てて、収穫して、食べて、そしてもっとやさいについて知って欲しいと思っていた時にピッタリの絵本に出会いました。畑で育つ元気な野菜の絵本です。来年は絵本をもって畑にいこう。

9月の絵本紹介

2022/09/29
9月は3歳児虹組のお気に入り絵本を紹介しています。朝の自由遊びの時間帯に1階支援スペースで絵本を楽しんている子ども達です。絵本をパラパラと自分でめくるのが楽しい小さいクラスの子ども達です。絵本の最後のページを閉じると「ありがとうございます。」とちゃんといつもの読み聞かせの時と同じようにお礼を言う姿があり、とっても可愛いですよ。
9月の絵本紹介
3歳児虹組さんのお気に入り絵本
虹組のお気に入りラインナップ
1歳児星組
1歳児星組
2歳児月組

7月の絵本紹介

2022/08/01
7月の絵本紹介 今月は体の絵本を紹介しています。太陽組の子ども達の読み聞かせの様子です。

6月の絵本紹介

2022/06/30
6月の絵本紹介 6月は4歳児太陽組の子ども達のお気に入り絵本を紹介してくれています。今回は0歳児雪組と5歳児宙組の絵本の読み聞かせの様子を紹介します。雪組のお友だちは、絵本にあわせて「ばいばい」と言葉と絵を楽しんでいます。
宙組の子ども達は、さつまいもを植えたのでビッグサイエンス絵本「おいもができた」を読んでもらい、さつまいもについても、ちょっと学びましたよ。今度は絵本をもって畑に観察にいこうね。
太陽組のおすすめ絵本
おすすめ絵本を展示中
0歳児雪組のこども達
科学絵本
宙組さつまいも植えた後に
宙組

令和4年度 4月の絵本紹介

2022/04/17
令和4年度の保育・教育が始まっています。4月は5歳児宙組の先生が絵本紹介してくれました。
かがくや自然絵本のなかから春を感じる絵本をラインナップしています。絵本で楽しみ学び、身近な植物・生き物に興味をしめして楽しんで欲しいですね。(春いろいろな植物が芽吹きますね)「さあ‼たくさんの春をさがしに行こう」
4月の絵本紹介
絵本紹介
絵本紹介
絵本コーナー
5歳児宙組
5歳児宙組
このページのトップへ