太地先生の体操教室 宙組(5歳児)
2022/07/01 | ||
6月30日(木)太地先生の体操が行われました。色々な縄あそびを楽しみ 縄跳びの前跳びにつなげる動きをきたえました。 5歳児宙組の子ども達は、歩き跳びまで行いました。 |
||
さつまいも
2022/06/29 | ||
6月28日(火) 【5歳児宙組の子ども達がさつまいを植えました。】今年も林裕一様に苗床づくりから教えていただきました。畑はご近所のMさんの畑をお借りしています。(ありがとうございます。)こども達はまだじゃがいも?さつまいも?と不思議そうです。旭川の子ども達は芋といえば、じゃがいもを想像します。今から秋に大きなさつまいもを収穫することを夢見て。園にもどり科学絵本を見てさらに詳しく知りました。 |
||
ロング先生の英語教室(4歳児・太陽組)
2022/06/04 | ||
6月3日(金) デビット・ロング先生の英語教室ハローソングと今日はOLD MACDONALD HAD A FARMを題材に動物の名前と鳴き声を覚えましたよ。 | ||
太地先生の体操教室 宙組(5歳児)
2022/06/02 | ||
6月2日(木) 【太地先生の体操教室~かけっこ・リレー】 園庭でかけっことリレーを楽しみましたよ。今日は保護者公開日 宙組の子ども達は1周を走るリレーです。こども達2チームと太地先生との3色リレー対決。 1回目 太地先生が一人で6周走る太地先生との対決。 2回目 太地先生チームに保護者の方が参加しました。 (保護者チームとこども達の対決) 3回目 太地先生チームに先生達も参加しました。 (先生チームとこども達の対決) 保護者公開日に参観、またリレーにも参加して頂きありがとうございます。運動会にむけてはずみがつきました。 |
||
ロング先生の英語教室(5歳児・宙組)
2022/05/14 | ||
5月13日(金)ロング先生の英語教室が行われました。 挨拶から どんな気分? お天気は? 右回り、左回り、回る 前、後ろ等の動きと言葉を覚えてルービールーに合わせて歌遊びを楽しみましたよ。 |
||
書道教室(土)5歳児 宙組
2022/04/22 | ||
4月21日(木) 初めての書道教室(宙組)最終学年の宙組になると書道教室が始まります。今日は初めての書道教室、縦線横線を書いて縦横の筆の動きを練習し、最後は土の漢字を書きました。あこがれの放課後児童クラブの部屋で行われる書道教室、小学生になった気分で?(笑)行儀よく書道に取組んでいましたよ。 | ||
太地先生の体操教室 宙組(5歳児)
2022/04/21 | ||
4月21日(木)令和4年度の太地先生の体操教室がスタートしました。5歳児宙組はブリッジをしました。①背中を全部つける ②足をお山にする ③手は耳の横に ④お腹をあげる ⑤頭をあげる 頭を上げるのはなかなかキツイ様子の子ども達 太地先生からお家でも練習してみてください。お家の人と一緒にやって見て下さいとお話がありました。3月の最後の体操教室ではみんな綺麗なブリッジができるようになるといいね |
||
デイビッド・ロング先生の英語教室(宙組)
2022/04/17 | ||
4月15日(金)令和4年度の英語教室が行われました。5歳児宙組の子ども達も一つ大きなクラスになってお部屋も変わっての英語教室です。①ニューハローソングでエクササイズ ②ルービィーるで体の動きを楽しみました。 ③お友だちとの英語で挨拶をして見ました。 ④今日にお天気は?をデイビッド・ロング先生と質問形式で学びましたよ。 |
||
令和3年度保育終了
2022/03/31 | ||
3月30日で教育が終了し、今日3月31日で保育も終了していよいよ年長児宙組のお友だちとも今日でお別れです。( ;∀;) こども園のリーダーとして大活躍した27人の宙組のお友だち 一年間ありがとうございました。 写真は3月13日に行われた卒園式とその後の様子です。 27名全員揃って卒園式を行えたことをとってもとっても嬉しく思っています。よかったね。宙組パワーだね。 元気な1年生になってね。(がんばれ!がんばれ!みんな!) |
||
茶巾しぼり(さつまいも)
2022/03/22 | ||
3月16日 5歳児宙組のこども達がさつまいもの茶巾しぼりをつくりました。このさつまいもは宙組のこども達がみんなで植えて育てたさつまいもです。 | ||
太地先生の体操教室 宙組(5歳児)
2022/03/17 | ||
3月17日(木) 最後の体操教室が行われました。すでにドッチボールは何度も体験している運動遊びですが内野、外野、アウト、セーフ等ルールを確認にして、そして宙組さんには太地先生から大事な約束がありました。負けて悔しいから・・・そんな事で泣かない、いじけない。「さぁー宙組さん見せてもらいましょう」とはじまりました。先生達との対決でも勝った子ども達、最後の体操教室とっても盛り上がりました。 太地先生からは「強い心で一年生になろう」とお話がありました。先生達をドッチボールで倒した宙組さんならきっと大丈夫だね。立ち向かう勇気と辛いことがあったら色々な人を頼って下さいとメッセージを頂きました。太地先生ありがとうございます。 |
||
華道教室 1グループ
2022/03/11 | ||
3月11日(金) 5歳児宙組の子ども達の最後の華道教室が行われました。今日のお花は①桜 ②アルストロメリア ③カスミ草 ③レモンリーフを使いました。今日もほっこり会代表の熊野先生にご指導頂きました。ありがとうございます。 | ||
華道教室 2グループ
2022/03/11 | ||
3月11日(金) 最後の華道教室が卒園式を前に行われました。感染症対策の為2グループに分かれて小集団で行われました。指導して頂いたのはほっこり会代表の熊野先生です。お花には沢山の力がありパワーをもらえますよ、お花と沢山お話してね とお話がありました。子ども達は先生の言葉どおりにお花と対話していましたよ。お花からもらったパワーでありがとうの花をたくさん咲かせようね。3月13日は秋月こども園第4回の卒園式です。1階の支援スペースにこども達が生けたお花を展示します。10月よりご指導いただいたほっこり会の皆様ありがとうございます。 |
||
3月の誕生会・ひな祭り(5歳児・宙組)
2022/03/03 | ||
3月3日(木)【3月生まれのお友だちのお誕生会とひな祭り】が感染症対策の為クラス単位の分散で行われました。宙組最後のお誕生会でした。最後に6歳になった3人のお友だちお誕生日おめでとうございます。 | ||
ロング先生の英語教室 (5歳児・宙組)
2022/03/03 | ||
3月2日 ロング先生の英語教室が行われました。 | ||