保育参加日
2022/06/19 | ||
6月13日 0歳児雪組の保育参加日でした。1階支援スペースでわらべうたを楽しみました。最後は親子でダンスいないないばぁでお馴染みの【かんぱーい‼】を踊りましたが、お母さんのエクササイズになりましたね。保育参加ありがとうございました。 | ||
3月の誕生会・ひな祭り(0歳児・雪組)
2022/03/03 | ||
3月3日(木) 【3月生まれのお友だちのお誕生会とひな祭り】が感染症対策の為クラス単位の分散で行われました。3月生まれのお友だち1歳のお誕生日おめでとうございます。今日は久しぶりに2階ホールに行ってとっても嬉しかった雪組のお友だちです。 | ||
わらべうたZOOM公開日 雪組(0歳児)
2022/02/18 | ||
2月18日(金) わらべうたZOOM配信で行われました。0歳児雪組の子ども達は ・ちょちちょちあわわ ・とんとんとんとんあんぱんまん ・あんぱんまんのおでかけ ・うまはとしとし・いもむしごろごろ をしましたよ。 保護者の皆様にはZOOM公開に参加頂きありがとうございます。 |
||
1月のお誕生会
2022/01/29 | ||
1月29日(金) 1月生まれのお誕生会が行われました。 1歳のお誕生日おめでとうございます。 感染症対策のためクラス毎のお祝い会です。ケーキを皆で作ってお祝いしましたよ。 |
||
12月の誕生会(0歳児 雪組)
2021/12/24 | ||
12月24日 12月のお誕生会が行われました。 感染症対策のため分散開催になりました。0歳児はお部屋でお誕生会を行いました。12月うまれのお友だち1歳のお誕生日おめでとうございます。 |
||
発表会~0歳児(雪組)
2021/11/10 | ||
11月6日(土)発表会が行われました。保護者の皆様にはたくさんの拍手の応援を頂きありがとうございました。幕が開く直前の様子をお伝えします。幕が開くまでは泣かずにいたのですが、舞台の上からお家の人をちゃんと見つけましたね。(泣いてしまいましたね)でも可愛かったです。 | ||
発表会総練習~雪組(0歳児)
2021/11/04 | ||
11月4日(木) 胃腸炎の流行の為延期していた発表会総練習が行われました。0歳児のお友達は初めての発表会です。今日はみんな泣かないでステージに上がり「お返事」「おへんじの歌」 「ちょちちょちあわわ」「アイアイ」を発表しました。この調子で11月6日(土)も頑張って欲しいですね。とってもとっても可愛かったです。 |
||
園内探検(2階へ)
2021/10/02 | ||
10月1日 遠足に行けない0歳児雪組の子ども達は2階のホールへ探検に行きました。ボール遊び・水道いたずら・ブラブラ橋とホールでたくさん探検・探索をして遊びました。 | ||
祖父母参観日(zoo配信)雪組
2021/09/16 | ||
9月16日(木)0歳児雪組の子ども達の祖父母参観日(zoo配信)でした。雪組の子ども達はお返事をする姿。絵本を見る姿。わらべうた遊びと日ごろの生活を見てもらいました。ありがとうございました。 | ||
いちご狩り
2021/06/15 | ||
6月15日 0歳児雪組の子ども達が、今日もいちご狩りをし楽しみました。見つけて、さわって、食べて、絵本も見て全身でいちごを感じています。旬のくだものを味わいましたよ。 | ||
いちご
2021/06/14 | ||
6月14日 プランターのいちごが、赤く色づきました。0歳児雪組の月齢の高い大きいお友だちが、いちご狩りを体験しましたよ。担任の先生に「いちごだよ」と教えてもらい プランターの中のいちご探しをしました。いちご覚えたかな? | ||
|
手遊び・わらべうた
2021/03/28 | ||
0歳児雪組の子どもたちも毎日わらべうたや手遊びを楽しんでいます。先生にしてもらう「きゅうりができた」の遊びは、とてもお気に入りです。始めたころは、コロンとされるのが苦手だったお友だちもいましたが、今では歌がはじまるとみんなころんと横になります。 小さな成長ですが、大きな一歩ですね |
||
はじめてのそり遊び(0歳児)
2021/01/28 | ||
1月29日 0歳児(雪組)の子ども達は外遊びに行きました。大きなそりで4人乗りでそり遊びを楽しみました。先生にそりを引いてもらい園庭を回りましたよ。嬉しいお友だちとちょっと??のお友だちがいて園での初めてのそり遊びを楽しみました。 | ||
秋月ワンダーランド 雪(0歳児)
2020/11/28 | ||
11月27日(金)秋月ワンダーランドが行われ。0歳児雪組の子ども達も秋月ワンダーランドに遊びに行きました。 | ||
わらべうたあそび
2020/09/11 | ||
9月10日 0歳児雪組の子ども達の手遊び・わらべうたの様子をご紹介します。椅子に座って手遊び(いとまき)先生をジーっと見ていますね。次は軽い布を持って、わらべうた遊び『いないいないばぁ』と『ちゅっちゅこっこ』です。 | ||