秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

交通安全教室 宙組(5歳児)

11月26日(水)旭川市の交通安全指導員の方に来ていただき、4月から小学生になる宙組(5歳児)の交通安全教室がありました。
指導員のお姉さんのお友だちの、ねこのミィコちゃんと一緒に道路の歩き方、横断歩道の渡り方や雪道の交通安全、雪あそびをする場所に注意することと、防犯「いかのおすし」などの話を聞きました。
さすが、もうすぐ1年生になる宙組(5歳児)のお友だち、お話を聞くのも横断歩道の渡り方の練習をするのもとても真剣に参加していました。
「1年生になる前におうちの方と一緒に通学路を何度も歩いて練習してくださいね」と指導員の方からのアドバイスをいただきました。
交通安全指導員の方々、交通安全や防犯についてたくさん教えていただきありがとうございました。
横断歩道の標識
止まれの標識
雪道の話
防犯「いかのおすし」
横断歩道を渡る練習
ありがとうございました
2025/11/26

11月誕生会 雪組・星組(0・1歳児)

11月21日(金)11月のお誕生会がありました。
11月生まれのお友だちは雪組(0歳児)のお友だちひとりでした。
担任の先生に紹介してもらい、かわいい手型がスタンプされているおたんじょうカードをもらい、みんなで歌をうたいお祝いしました。
ケーキづくりをし、みんなにごちそうした後は、「ふしぎなポケット」のパネルシアターを見ました。
ポケットから次々ととび出すビスケットやうさぎさん、アンパンマンにおばけ・・・大喜びの雪組・星組(0・1歳児)のお友だちでした。
11月生まれのお友だち、おたんじょうび おめでとうございました💕
うたのプレゼント🎵
ケーキづくり🎂
星組(1歳児)のお友だちにおすそわけ🤲
雪組(0歳児)のお友だちにおすそわけ🤲
た〜くさんでてきた🤩ふしぎなポケット
おたんじょうび おめでとう❗
2025/11/21

11月誕生会 月組・虹組・太陽組・宙組(2・3・4・5歳児)

11月21日(金)11月の誕生会がありました。
11月生まれのお友だちは、月組(2歳児)は3人、虹組(3歳児)は2人でしたが、今日は1人お休みでした。太陽組(4歳児)は3人、宙組(5歳児)は2人。
みんなで10人のお友だちが、ひとつ大きくなりました。
ひとりずつクラス担任からのインタビューを受け、バースデイブックと歌のプレゼントをもらい、ケーキを作りました🎂
今月は発表会で発表した宙組(5歳児)の劇「さるかに合戦」を鑑賞しました。
11月生まれのお友だち、おたんじょうび おめでとうございました🎉
宙組(5歳児)の担任からのインタビュー
太陽組(4歳児)の担任からのインタビュー
虹組(3歳児)担任からのインタビュー
月組(2歳児)担任からのインタビュー
太陽組・宙組(4・5歳児)でケーキ作り🎂
「さるかに合戦」鑑賞中
2025/11/21

太地先生の体操教室 虹組(3歳児)

11月20日(木)虹組(3歳児)の太地先生の体操教室がありました。
今日から鉄棒です。
鉄棒にお猿さんのようにぶら下がったり、かわいいポーズであごを鉄棒に乗せてぶら下がったりと鉄棒と仲良くなりました。
腕の力をつけるともっともっと仲良くなれるよと太地先生からのアドバイスもありましたよ😆
また、来月の体操教室が楽しみですねぇ😍
よろしくお願いいたします
お猿さんのように ぶら下がります
太地先生をお手本に かわいいポーズ練習
かわいいポーズで鉄棒にぶら下がります
マットで前転
フープをグー👊パー🖐️ジャンプ
2025/11/20

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

11月20日(木)太陽組(4歳児)の太地先生の体操教室がありました。
今日から鉄棒です。
太陽組(4歳児)も始めは、鉄棒にお猿さんのようにぶら下がりました。さすがに楽々とぶら下がる太陽組(4歳児)のお友だち。
次は、かわいいポーズであごを乗せてのぶら下がりです。
最後は、ジャンプしてすずめのように鉄棒に乗りました。どんどん難易度が上がる鉄棒でしたが、怖がることなく鉄棒に親しむことができました。
準備体操
お猿さんのようにぶら下がるー
かわいいポーズで あごのせ ぶらさがりー
すずめのように鉄棒に乗ります
マットで前転
ボールにぶつからないように 逃げろー‼️
2025/11/20

太地先生の体操教室 宙組(5歳児)

11月20日(木)宙組(5歳児)の太地先生の体操教室がありました。
準備体操後、なわとびから始まる宙組(5歳児)です。
太地先生はゆっくり10回、お友だちは5回でどっちが早くチーム全員が跳べるかな競争‼️チーム1は太地先生の勝ち⤵チーム2は宙組(5歳児)のお友だちが勝ちました✌️
そしていよいよ本日のメイン、鉄棒です。
宙組(5歳児)はジャンプしてすずめのように鉄棒に乗り→洗濯物のようにぶら下がり→前回り降り。
ほとんどのお友だちが怖がることなく、鉄棒とお友だちになれたようです。
なわとび チーム1
なわとび チーム2 太地先生に勝ちました✌️
すずめのように鉄棒にのります
洗濯物のようにぶら下がり前回り降り
フープをジャンプ
ボールにぶつからないぞー
2025/11/20

剣道教室 宙組(5歳児)

11月18日(火)宙組(5歳児)3回目の剣道教室がありました。
手と足の連動した動きがなかなか難しく苦戦するお友だちもいましたが、何度も練習するうちにできるようになりました✌️
今日は、小手→面→胴の連続で前後に移動しながら練習しました。
声も大きく先生方にほめられる宙組(5歳児)のお友だちでした😊
旭川剣道連盟副会長 誠心館長 教士七段 神馬辰夫先生ありがとうございました。
ひとりずつ竹刀をいただきます
左膝からついて正座
め〜ん‼️
小手→面→胴の連続
振りかぶって顔を出してから打つ❗
みんなで、小手→面→胴
2025/11/18

英語教室 太陽組(4歳児)

11月14日(金)太陽組(4歳児)の英語教室がありました。
今日も元気にハローソングと発表会でも歌ったハッピーソングを歌って始まりました。
その後は、ロング先生とひとりずつ英語でエモーションカードを見ながらあいさつ😊
最後は、3チームにわかれてロング先生の言ったからだの部分を当てるゲームで盛り上がりました。
ハローソング🎵
ハッピー ソング🎶
ロング先生とあいさつ
ボディカード
3チーム対抗ゲーム
Winner🏆
2025/11/14

英語教室 宙組(5歳児)

11月14日(金)宙組(5歳児)の英語教室がありました。
ハローソングを歌い、ビックサークルを作りみんなでダンス☝️
お友だちと英語であいさつをした後、3グループにわかれてボディカードに示されている場所を英語で言ってカードを次のお友だちへとリレーするゲームをし競いました。
ロング先生チームが最強でした🏆
ハローソング🎵
ビックサークルでダンス
おともだちと英語であいさつ
ボディカードでEnglish
3グループにわかれてゲームスタート
2位🥈
2025/11/14

太地先生の体操教室 虹組(3歳児)

11月13日(木)虹組(3歳児)の太地先生の体操教室がありました。
今日は、跳び箱です。「けがをしないように気をつけながら楽しみましょう」の太地先生のお話からスタート❗
かえるジャンプ🐸で跳び箱に乗ったり、おばけの手で跳び箱の上に座る開脚跳びに挑戦‼️
みんな上手に座ることができました😊
「まだまだやりたーい」の虹組(3歳児)の声の中、今日の楽しい体操教室は終わりました。
かえるジャンプ🐸
エアーマットで前転
「おばけの手」で太地先生とタッチ
開脚跳びに挑戦💪
エアーマットジャンプ⤴
ありがとうございました
2025/11/13