秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

7月25日(木)太陽組(4歳児)の太地先生の体操教室を行いました。今日は三びきのやぎのがらがらどんになりきってトロルの橋を渡りました。トロルが目を覚まさないように静かに渡ります。橋の途中の障害物も頑張って越えることができたね。
「三びきのやぎのがらがらどん」の絵本を太地先生が読んでくれました
音をたてないようにトロルの橋を渡ります
見事橋を渡ってフープをグージャンプ!
トロルにふんした太地先生を起こさないように慎重に橋を渡ります
橋の上のフープも上手にくぐれましたよ
斜めフープくぐりにも挑戦しました
2024/07/25

太地先生の体操教室 宙組(5歳児) 

7月25日(木)宙組(5歳児)の太地先生の体操教室を行いました。太地先生が「三びきのやぎのがらがらどん」の絵本を読んでくれて、がらがらどんになりきる子ども達。トロルの橋を音をたてないように慎重に渡ります。さすが宙組のお友達です。数々の橋の障害も難なく乗り越えて無事にトロルの橋を渡りきることができました。
みんな太地先生が読む「三びきのやぎのがらがらどん」の絵本に釘付けです
トロルの橋を慎重に渡ります
橋を渡ってフープをグージャンプ
フープに体を付けないように渡ります
いびきをかいて寝ているトロルにふんした太地先生を起こさないようにドキドキしながら渡る子ども達です
すべり台のような橋もすいすい渡ることができました
2024/07/25

7月の誕生会 雪組(0歳児)星組(1歳児)

7月22日(月)雪組(0歳児)星組(1歳児)の7月生まれの誕生会を行いました。お誕生日カードをもらったり、ケーキ作りをしたりとても嬉しそう。大きくなるってなんだか嬉しいね。これからもすくすく元気に大きくなってね。雪組(0歳児)のお誕生日のお友達はいませんでした。
星組(1歳児)のお誕生日のお友達です
ケーキ上手に作れたね
お友達にケーキのおすそ分け
雪組(0歳児)のお友達も召し上がれ
ねこさんと一緒に「あーがり目」
雪組のお友達も「あーがり目」
2024/07/22

7月の誕生会 月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)

7月22日(月)月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)の7月生まれの誕生会を行いました。お誕生日おめでとうの絵本をもらってみんなとても嬉しそうでしたね。質問コーナーでは、みんな立派に答えることができてかっこよかったよ。大きくなるって嬉しいね。これからものびのび大きくなぁ〜あれ。お誕生日おめでとう!
7月生まれの誕生会を行いました
「ペンギンが好きです」大きな声で答えることができたね
ケーキ作りに挑戦!したよ
おいしそうなケーキケーキの出来上がり!
宙組のお友達が太鼓演奏でお祝いしてくれましたよ
みんなで盆踊りも踊ったよ
2024/07/22

秋月こども園第7回夏祭り 神輿行列

7月20日(土)秋月こども園第7回夏祭り御神輿行列を行いました。思わず目を細めたくなるような暑い日でしたが、宙組のお友達が太鼓演奏でオープニングを盛り上げてくれました。盆踊りをしたり、お神輿行列をして夏祭りをみんなで楽しみました。保護者の皆様ご参加、ご協力ありがとうございました。みんなの七夕の願い事がかないますように・・・・
宙組のお友達が太鼓演奏でオープニングを盛り上げてくれました
子ども盆踊りをみんなで踊りました
星組(1歳児)のお友達もお神輿行列頑張りました
星組(1歳児)月組(2歳児)虹組(3歳児)のお友達は園庭をお神輿行列しました
太陽組(4歳児)宙組(5歳児)のお友達は園周辺をお神輿行列しましたよ
とても暑い日だったけどみんなで楽しくお神輿行列をしました
2024/07/22

夏祭り縁日ごっこ 雪組(0歳児)星組(1歳児)月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児) 

7月19日(金)夏祭り七夕縁日を行いました。宙組のお友達が、輪投げに、お玉すくい、ボール投げのお店屋さんになってくれて、みんなをおもてなししてくれました。ゲームで楽しんだ後に、景品ももらえてやったね!宙組のお友達ありがとうございました。みんなのおかげで楽しい七夕縁日となりました。そしておやつには、おいしいかき氷も食べましたよ。
雪組のお友達はじめての七夕縁日楽しんでいまーす
星組(1歳児)金魚、えい、イルカのお玉すくいに挑戦!
月組(2歳児)ボールを慎重に穴にいれています
虹組(3歳児)ほしい景品に狙いをきめてね
太陽組(5歳児)お部屋でも手作り縁日ごっこで遊んだよ
宙組(5歳児)みんなとっても楽しんでいたね。ありがとう!
2024/07/19

書道教室と体操あそび(Aグループ)

7月12日(金)宙組(5歳児)のBグループの書道教室と体操あそびを行いました。今日は漢字の「日」を教えてもらいました。太陽の絵が変形して「日」になったというお話も教えてもらいましたよ。体操あそびでは、鉄棒で逆上がりができるようになるための予備練習をしたり、ドッジボールを楽しむためのキャッチボールの練習をしましたよ。
今日は漢字の「日」を書きました
墨の調節も自分でします
かっこよく書けましたね
顎が鉄棒にくるまで体を持ち上げます
お友達とキャッチボールの練習
ドッジボールで汗を流しました
2024/07/12

書道教室と体操あそび (Bグループ)

7月12日(金)宙組(5歳児)Aグループの書道教室と体操あそびを行いました。今日教えてもらった字は、漢字の「日」です。「日ハムのにちだー」と文字に興味をもったり、張り切って書いて名前を書くスペースがなくなってしまったりしたお友達もいましたが、みんなとても上手に書けましたね。体操あそびでは、逆上がりの前段階の練習をみんなで頑張りました!
今日書いた文字は「日」です
筆を立てて書きましょう
堂々とした立派な「日」が書けましたね
逆上がりができるように予行練習です
お友達とボールの受け取り合いの練習
ドッジボールをして楽しみました
2024/07/12

英語教室 太陽組(4歳児)

7月5日(金)太陽組(4歳児)の英語教室を行いました。今日は、ぞうや、カエル、キツネ等の動物の言い方を教えてもらいました。教えてもらった後に動物当てゲーム。エレファントはなんだったかな?ロング先生の顔をちらりとみながら、動物絵カードをとる子ども達でした。頑張って動物の名前覚えようね!
ハローソングを歌っています
ワン リトル フィンガーの歌もみんなお気に入りです
今日はとてもHotな日でしたね
動物の名前を教えてもらいました
動物当てゲームをしています
正解はどっちかな?
2024/07/05

英語教室 宙組(5歳児)

7月5日(金)宙組(5歳児)の英語教室を行いました。今日も数の数え方を教えてもらいながらゲームを楽しみました。1〜10まではみんなバッチリのようですが、その後の数字がちょっとあやふやな子ども達。数を数えながらお風呂に入るとバッチリ覚えることができそうですね。
元気にハローソングを歌っています
みんなお気に入りのルービールーダンスです
How are you?I am hot
お友達とのあいさつも上手になってきましたね
制作したカエルの数をみんなで数えました
数字数えゲーム。いえなかったら椅子に座ります
2024/07/05