秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

英語教室 太陽(4歳児)

9月5日(金)太陽組(4歳児)の英語教室がありました。
今日はハロー ソングの後、イッツ ユアー ハッピーの歌を教えてもらいました。
その後はエモーション カードやボディ カードを見て英語で答え最後は、ロング先生の話した体の部分を当てるゲーム❗なかなか難しく苦戦するお友だちも多かったのですが、今日もロング先生のジョークに盛り上がる太陽組のお友だち🥳
ハロー ソング🎵
ハッピー ソング🎶
エモーション カード😪😭😡
ボディ カード
どこかな〜❓
bye-bye😊
2025/09/05

英語教室 宙組(5歳児)

9月5日(金)宙組(5歳児)の英語教室がありました。
ハローソングでごあいさつをし、練習なしで輪になりレフト・ライトダンスを踊りノリノリで英語教室がスタートしました。
今日は、新しくスポーツカードが登場。ラグビー・バレーボール・サッカー・ベースボール・ジュウドウと覚えるのが簡単そうでちょっと難しい・・・🤔
3グループに分かれてスポーツカードを見て名前が言えるかなゲーム苦戦しながらもを楽しみました。
ハローソング🎵
レフト・ライト ダンス☝️
エモーション カード😡🥵😊
スポーツ カード🏈🏐🏀
スポーツ言えるかなゲーム❗
See you〜💕
2025/09/05

太地先生の体操教室 虹組(3歳児)

9月4日(木)虹組(3歳児)の体操教室がありました。
今日は、マット❗
準備体操で「ころころたまご」の手あそびを全身でやり転がる感覚を感じました。
次に横に転がる「どんぐりころころ」➡膝を曲げずにゆっくり進む「のっそりぐま」➡足を開き足首を掴んでの「でんぐり返し」にフープジャンプとマットと仲良しになった虹組(3歳児)のお友だちでした。
「ころころたまご」を全身で🥚
どんぐりころころ🎵
のっそりぐま🐻
でんぐり返し
フープ ジャンプ⤴
ありがとうございました
2025/09/04

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

9月4日(木)太陽組(4歳児)の体操教室がありました。
今日はマットです。
準備体操では「ころころたまご」の手あそびを全身を使って行い転がる感覚確認🥚
「マットはひとりずつ」のお約束を守り、横に転がる「どんぐりころころ」から開始❗
続いて、膝を曲げないようにゆっくり進むのっそりぐま➡足を開いて足首を掴みでんぐり返し➡オデコと膝をいっぱいくっつけて前回りとどんどん上達する太陽組(4歳児)のお友だちでした🤗
「ころころたまご」🥚を全身で
どんぐり🎵ころころ
🐻のっそりぐま⚠️
フープ ジャ〜ンプ
足首つかんででんぐり返し
前回り
2025/09/04

太地先生の体操教室 宙組(5歳児)

9月4日(木)宙組(5歳児)の体操教室がありました。
きょうのメインはマットです。準備体操に手あそびの「ころころたまご」を全身を使って楽しみ転がる感覚を確かめました。
続けて、縄跳びの回し方➡歩き跳びを少々行い、いざ マット‼️
膝を伸ばしのっそりぐまになりゆっくり歩き、次はいよいよマットに太地先生が描いてくれた「ぶたさん」に手・足を置いてオデコと膝をできるだけ近づけて「前回り」🤗
回った後は直ぐに立ち上がりとてもカッコイイ宙組(5歳児)のお友だちでした✌️
「ころころたまご」を全身で🥚
縄跳びの回し方練習中❗
歩き跳び‼️
のっそりぐま⚠️🐻
前回り
フープ ジャンプ⤴
2025/09/04

9月の絵本紹介

9月は星組(1歳児)のあたらしい絵本の紹介です。
あかちゃんから大きなお友だちまでみんなで楽しめる、しかけ絵本の「おめんです4」や、怖〜いすずめばちの生体を描いた「すずめばち」と、とてもバラエティー豊富な絵本達となっています。
星組(1歳児)のお友だちもワクワク💕しながら絵本のページをめくっていました。
星組(1歳児)のあたらしい絵本
9月の紹介絵本達📖
「すきな あそび おしえてくーださい」🎤
すずめばちだ〜
はちの巣 すごいね〜
おめんで〜す
2025/09/02

太地先生の体操教室 虹組(3歳児)

8月28日(木)虹組(3歳児)の体操教室がありました。
今日は平均台。どんな楽しいことが待っているのかドキドキ💕わくわく💛の虹組(3歳児)のお友だち😍
始めに「三びきのやぎのがらがらどん」の絵本を太地先生に読んでもらい「トロルの橋」(平均台)を落ちないように気を付けながら渡ました。
橋の上には積み木や先生と次々障害がバージョンアップしていきましたが挑戦する気持ちを忘れずに頑張りました🙂
準備体操
「三びきのやぎのがらがらどん」を読んでもらっています
ゆっくり渡りま〜す
フープジャンプ⤴
積み木の障害物に注意❗
先生の障害物に注意‼️
2025/08/28

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

8月28日(木)太陽組(4歳児)の体操教室がありました。
今日はバランス感覚を必要とする平均台です。
「三びきのやぎのがらがらどん」の絵本を太地先生に読んでもらい、「トロルの橋」(平均台)を落ちないように慎重に渡りました🤨
橋の上には積み木やフープ最後は先生と、次々に障害物が行く手を阻みますが、そんなものには負けない💪太陽組(4歳児)のお友だちでした😉
準備体操で〜す
「三びきのやぎのがらがらどん」を読んでもらってます
慎重にトロルの橋を渡ります
積み木の障害物に気を付けて❗
次はフープ‼️
最後は先生だー⁉️
2025/08/28

太地先生の体操教室 宙組(5歳児)

8月28日(木)宙組(5歳児)の体操教室がありました。
今日はバランスを取って渡る平均台。
始めに、「三びきのやぎのがらがらどん」の絵本を太地先生に読んでもらい「トロルの橋」をそーっと渡りました。
宙組(5歳児)には簡単✌️そこで橋の上に色々な障害物が登場‼️積み木に、フープ、太地先生と西山先生、最後は橋が斜めになりどんどんバージョンアップする橋に挑戦する宙組(5歳児)のお友だちでした。
「三びきのやぎのがらがらどん」に夢中
「そーっと」トロルの橋を渡ります☝️
障害物、積み木登場❗
次はフープ‼️
なんと、先生⁉️
最後は斜め😮
2025/08/28

畑のメロン🍈とポットのスイカ🍉を収穫しました 宙組(5歳児)

8月22日(金)宙組(5歳児)で今回は玄関横のポットのスイカ🍉を収穫しました。
毎日、登降園の時に観察していたスイカを今日は収穫し、給食後に美味しくいただきました。
この間の畑のスイカより小さめでしたが、甘くて美味しかったで〜す🥰
メロン🍈は少し熟成させてからいただく予定です。
ポットのスイカ🍉
収穫〜✂️
畑のメロン🍈@
畑のメロン🍈A
収穫〜✂️
次回ポットメロン🍈をお楽しみに😘
2025/08/22