秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

苗植えしました🌱

5月28日(水)宙組(5歳児)が苗植えをしました。
ご近所の方にお借りしている畑に「トマト」「かぼちゃ」「ピーマン」に「とうもろこし」の苗を植えました。
西山先生の説明を聞いて、トマト・かぼちゃ・ピーマンはお友だちと協力し、とうもろこしはひとり1本植えました。
苗をそっと掌で持ち、土の穴に置いて「大きくなってね」と願いを込めてやさしく土のお布団をかけてあげました。
これから、やさい達の成長が楽しみですね💕
トマトです🍅
かぼちゃです
次はピーマンです
最後にとうもろこしです🌽
土のお布団かけて・・・
やさしく やさしく・・・ おいしいとうもろこしにな〜ぁれ
2025/05/28

保育参観日 月組(2歳児)

5月27日(火)月組(2歳児)になって初めての保育参観日がありました。
お部屋でおうちの方と一緒にロケットづくりに挑戦🚀
自分のお顔のシールを貼り完成!
その後「ロケットコンテスト」のため2階ホールへ移動し飛ばし方の練習を行い、ロケットの飛距離を競いました。
最後は表彰式!!とっても盛り上がった保育参観日でした。
たくさんの参観ありがとうございました。
ロケットづくりに挑戦🚀
どの色にしようかな・・・
クレヨンでお絵かき 🖍
飛ばし方の練習中
ロケットコンテスト
表彰式です
2025/05/27

太地先生の体操教室

5月22日(木)虹組(3歳児)の体操教室がありました。
今回は園庭での体操教室です。始めは、太地先生の合図の色のフープに入ります。お友だちと仲良く「ぎゅー」と入りました。
次は「折り返しかけっこ」前方にあるフープめがけて「よーいドン!」フープに到着したら「回れ右」でスタートしたフープめがけて「よーいドン!」真っ直ぐ走るのが上手になった虹組のお友だちでした。
外での準備体操
緑色のフープに集合
次は白で〜す
折り返しかけっこ
戻ります
ありがとうございました
2025/05/23

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

5月22日(木)太陽組(4歳児)の体操教室がありました。
今回は公開の体操教室のため、たくさんのおうちの方々が来てくださり嬉しそうな太陽組のお友だち。
かけっこやリレーとたくさん走り応援して楽しみました。
最後にお父さん・お母さんチームvs太陽組のお友だち&先生チームで対決! 見事、太陽組の勝利となりました🎉
たくさんの参加、応援ありがとうございました。
かけっこ コーンにタッチで戻ります
4色リレー タッチして次のお友だちへ
がんばれー
お父さん、お母さんチームとリレー対決
太陽組のお友だちの勝利!
お父さん、お母さん ありがとうございました
2025/05/23

太地先生の体操教室 宙組(5歳児)

5月22日(木)宙組(5歳児)の体操教室がありました。
今回は園庭での体操教室です。赤・緑・黄色・白・青は2チームの6チームに分かれてかけっこやリレーをしました。
今日の体操教室は、もうすぐ本格的に始まる運動会の練習が楽しみになりましたね😊
外での準備体操
よーいドン!
コーンにタッチして戻ります
速いぞ!速いぞ‼
次のお友だちへタッチ✋
太地先生も走ります
2025/05/23

5月生まれのお誕生会 雪組(0歳児)・星組(1歳児)

5月20日(火)雪・星組(1・2歳児)の5月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
おたんじょうカードをもらい、5月生まれのお友だちと力を合わせてバースデーケーキ🎂を作りみんなにごちそうしました。
今日は、「だるまさんの」の大型絵本を「だ る ま さ ん の」のお気に入りのフレーズにからだをスイングしながら楽しみました。
ひとつ大きくなったお友だち、お誕生日おめでとうございます🎉
たくさんあそんでもっと、もっと大きくなってくださいね〜
おたんじょうカードをもらいました
お誕生日おめでとう
ケーキ🎂できました〜
ケーキ🎂のおすそわけです
いただきま〜す💕
みんなで「だるまさんの」の大型絵本を楽しみました
2025/05/21

5月生まれのお誕生会 月(2歳児)・虹(3歳児)・太陽(4歳児)・宙組(5歳児)

5月20日(火)月・虹・太陽・宙組(2・3・4・5歳児)の5月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
5月は、旭川市スポーツ推進委員会の方々に来園いただき、動物に真似て身体を動かす「ZOO体操」を教えてもらい新聞紙を片手だけで丸めて投げたりと楽しい時間を過ごしました。
その後に、5月生まれのお友だちのお誕生会です。少し緊張しながらたくさんのお友だちの前でインタビューに答え、お誕生BOOKをもらい嬉しそう😊
最後に、ケーキ🎂をつくり、はい!ポーズ✌
5月生まれのお友だち お誕生日 おめでとうございます🎉
旭川市スポーツ推進委員会のみなさん
zoo体操「ぞうさん」
なが〜いくびの「きりんさん」
片手で丸めた新聞紙投げ
5月生まれのお友だち
ケーキ🎂完成です
2025/05/21

書道教室(Aグループ)

5月19日(月)書道教室がありました。
今日の文字は「川」です。
前回に教えていただいたことを思い出し、筆の持ち方、使い方も上手にできました。途中緊張感が途切れてしまう場面もありましたが、最後まで頑張る宙組(5歳児)のお友だちでした。
静かに先生のお話を聞きます
筆の持ち方も上手です
さぁ〜集中して書きますよー
墨汁もしっかりとつけて
小筆で名前を書きましょう
最後まで集中〜
2025/05/19

書道教室(Bグループ)

5月19日(月)書道教室がありました。
今日は「川」を書きました。
筆の持ち方、使い方にも少し慣れた様で力強く、伸び伸びと書けた作品を見て満足そうな宙組(5歳児)のお友だちでした。
先生のお話から始まります
筆の持ち方もバッチリ!
ゆっくり ゆっくり
お手本をよ〜く見て
上手に書けたね💛
名前も書きます
2025/05/19

お芋を植えました 太陽組(4歳児)

5月16日(金)太陽組(4歳児)じゃがいもを植えました。
ご近所の畑をお借りして「北あかり」を植えました。種芋をひとつずつもらい、畑のみねに置いてやさしく土のお布団をかけて「おいしい おいもが とれますように・・・」とお願いしました。
秋の収穫を楽しみに、お芋のお世話をたくさんしてお芋と仲良しになってくださいね。
お芋の植え方の話を聞きました
「たねいも」だ〜
お芋を置いて
ここにも置いて
やさしく土をかけましょう
たくさんお芋がなりますように・・・
2025/05/16