
11月の絵本紹介
11月は、月組のお友だちがお気に入りの絵本です。「今日は、何の絵本を読んでくれるのかな?」先生が絵本を読んでくれるのを楽しみにしている子ども達です。先生!これからも、いっぱい絵本読んでね。 | ||
2024/11/01 |
11月は、月組のお友だちがお気に入りの絵本です。「今日は、何の絵本を読んでくれるのかな?」先生が絵本を読んでくれるのを楽しみにしている子ども達です。先生!これからも、いっぱい絵本読んでね。 | ||
2024/11/01 |
10月30日(水)チャレンジ秋月の1年生のお友達が、ちゅうりっぷの球根植を行いました。間隔をあけながら上手に植えることができましたね。来年の春にきれいな花を咲かせてくれることでしょう。どんなお花が咲くのかな?楽しみですね。 | ||
2024/10/30 |
10月22日(火)旭川スポーツ推進委員会の方が、子どもの健康づくりに役に立つZoo体操を教えて下さいました。宙組(5歳児)のお友だちが、全身を使って、ぞうやゴリラ、ペンギンの動物に変身。楽しい曲のリズムに自然と体が動いちゃったね。楽しい体操を教えていただきありがとうございました。 | ||
2024/10/22 |
10月21日(月)10月の誕生会を行いました。雪組(0歳児)の10月生まれのお友だちは、いませんでしたが、今回は、「旭川マジシャンクラブ」の、はせやんとみかちゃんがお祝いに来てくれました。「何がはじまるのかな?」いつもと違う雰囲気にちょっとドキドキしている様子。でも、マジックショーが始まると身を乗り出してマジックに釘付け。とても楽しかった様です。見る機会がない貴重なマジックを間近で見せていただき、ありがとうございました。お誕生日おめでとう!これからもすくすく大きくなってね。 | ||
2024/10/21 |
10月21日(月)10月生まれの誕生会を行いました。誕生日カードをもらってみんな嬉しそうですね。今回は、特別に「旭川マジシャンクラブ」の、はせやんとみかちゃんがお祝いに来てくれました。「あんどら、いんどら、うんどら」の呪文をみんなで唱えると不思議なことが次々に起こり目が離せません。とても楽しくて、摩訶不思議なマジックショーを見せていただき、ありがとうございました。10月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!わくわくするような楽しいことをいっぱい見つけてのびのび育ってね。 | ||
2024/10/21 |
10月18日(金)太陽組(4歳児)の英語教室を行いました。今日は、ハロウィン🎃にちなんだ言葉を教えてもらいました。ハロウィンの絵カードに大盛り上がりとなりましたが、聞きなれない言葉を発音するのは、難しいようです。でも、モンスターは、バッチリ覚えることができたようです。みんな頑張りましたね。 | ||
2024/10/18 |
10月18日(金)宙組(5歳児)の英語教室を行いました。今日は、ハロウィン🎃にちなんだ言葉を教えてもらいました。魔女や、コウモリ等の絵カードがとても気に入った様子の子ども達。ミイラは英語で、マミーっていうんだね。覚えるのに力が入ります。チーム対抗の絵カード発音ゲームでは、13枚獲得したチームが優勝となりました。みんな頑張りましたね。 | ||
2024/10/18 |
10月15日(火)宙組(5歳児)のはじめての剣道教室。1・物を大切にしましょう 2・感謝をしましょう 3・お友達を大切にしましょう 4・大きな声で返事をしましょう。の剣道の四つの心得を教えてもらいました。とても素敵な言葉ですね。旭川剣道連盟副会長誠心館長教士七段神馬辰夫先生ありがとうございました。「みんなとても上手でした」とほめてくださいましたよ。 | ||
2024/10/15 |
10月11日(金)トドックが、秋月こども園に遊びに来てくれました。トドックの登場にビックリ!大興奮の子ども達。お姉さんに絵本を読んでもらったり、トドックと一緒にダンスを踊ったり、みんなとても楽しかったね。トドック大好き。また、遊びに来てね!一緒に遊んでくれてありがとうございました。 | ||
2024/10/11 |
10月8日(火)宙組(5歳児)の茶道教室を行いました。はじめに熊野先生からお茶の由来や道具の名前を教えてもらい、初めての茶道教室がはじまりました。先生がお茶をたてている様子を真剣なまなざしで見つめる子ども達。いつもは、賑やかな宙組のお友だちですが、ちょっぴり緊張しているようです・・・・でもお茶のたて方がとても上手!お友だちが、気持ちを込めて、たててくれたお茶はおいしかったね。熊野先生、ほっこり会の皆さんありがとうございました。お家に帰ったら茶道教室のお話いっぱい聞かせてあげてね。 | ||
2024/10/08 |