秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

ミニ運動会 月組(2歳児)

9月19日(木)月組(2歳児)のミニ運動会を行いました。月組でお馴染みのあきちゃん寿司。今日はお家の人と一緒にお寿司屋さんになりましたよ。たくさんのおじいちゃんおばあちゃんに来ていただき最後にサプライズで一緒に玉入れをして楽しみました。おじいちゃんおばあちゃんいつまでも元気でいてね。今日は、お忙しい中ご参加ありがとうございました。
秋ちゃんずしパート2
お寿司美味しそうに盛り付けできました
かけっこ一生懸命走ったよ
仲良くおとどけあきちゃんずし
お家の人とお寿司を仲良くお届けしましたよ
おじいちゃんおばあちゃん玉入れに参加ありがとうございました
2024/09/19

ファミリー参観日 雪組(0歳児)

9月17日(火)雪組(0歳児)のファミリー参観日を行いました。ふれ合い遊びでは、いっぱいむぎゅーうしてもらって嬉しそうな雪組のお友達。みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。ファミリー参観日ということでたくさんのおばあちゃんにも参観していただきありがとうございました。
たくさんのおうちの方が参加してくださりました
お家の人と一緒におやつタイムです
ふれ合い遊び「くっついた」をしました
SLまんとポッポちゃんに乗ったよ
安全運転でレースがスタートしました
みんな楽しそうでした
2024/09/18

エキナカパフォーマンスに参加しました 宙組(5歳児)

9月14日(土)宙組(5歳児)のお友達がエキナカパフォーマンスに参加し、太鼓の演奏を披露しました。「緊張する」と言っていた子ども達でしたが、力強い太鼓の音色が旭川駅に響き渡りました。とても素晴らしい演奏でした。保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。
少し緊張しているようです
1曲目に演奏した曲は「秋ちゃん太鼓」です
緊張がほぐれてリズムにのって太鼓を叩く子ども達
2曲目に演奏した曲は「花になって」です
旭川駅に響き渡る力強い太鼓の演奏でした
みんなとってもかっこよかったよ
2024/09/14

エキナカパフォーマンスに参加しました 放課後児童クラブ(1年生〜4年生)

9月14日(土)チャレンジ秋月の1年生から4年生のお友達がエキナカパフォーマンスに参加し、太鼓演奏を披露しました。さすが小学生のお兄さん、お姉さん!迫力のある太鼓の演奏とても素晴らしかったです。保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。
チャレンジ秋月のお友達です
1曲目に演奏した曲は「元気な友達です」
2曲目に演奏した曲は「希望」です
力強い演奏でした!
2024/09/14

書道教室と体操あそび Aグループ

9月13日(金)宙組Aグループのお友達の書道教室と体操あそびを行いました。今日は、事前にさんまの絵を描いた画用紙に「さんま」の文字を書きました。三文字を書くのは初めてでしたが、額に入れて飾りたくなるような素敵な仕上がりとなりました。体操遊びでは、大縄跳びに跳び箱ドッジボールをして楽しみました。
さんまの文字の練習をしました
さんまのえを描いた画用紙にさんまの文字を書きました
秋を感じる素敵な文字が書けました
3人跳び。4人跳びにも挑戦しましたよ
跳び箱の練習も頑張りました
ドッジボール楽しかったよ
2024/09/13

書道教室と体操あそび Bグループ

9月13日(金)宙組Bグループのお友達の書道教室と体操あそびを行いました。今日は、来月行われるさんま祭りにちなんで「さんま」の文字を書きました。さんまの絵を添えておもむきのある素敵な作品になりました。体操遊びでは、大縄跳びに跳び箱、ドッジボールをして体をいっぱい使って楽しみました。
さんまの絵も上手にかけましたね
3文字に挑戦するのは初めてです
素敵な作品に仕上がりました
お友達と息を合わせて跳びました
跳び箱も上手になりましたね
ドッジボールで大盛り上がりでした
2024/09/13

秋の遠足 月組(2歳児)虹組(3歳児)

9月10日(火)月組(2歳児)虹組(3歳児)のお友達がカムイの杜公園に遠足に行きました。大きな遊具にちょっとびっくりしたかな?なかなか足が進まないお友達もいたようですが、勇気を出して大型遊具に挑戦しました。みんな頑張ったよー!お弁当も大喜び。朝の忙しい時間にお弁当作りありがとうございました。
頭を低くして上手に渡れたね
頑張ってのぼったよ
体をいっぱい動かして遊んだよ
高い所もこわくないよ〜
野原を走り回るの気持ちがいいね!
お弁当美味しかったよ
2024/09/10

秋の遠足 太陽組(4歳児)宙組(5歳児)

9月10日(火)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)のお友達が旭川空港、カムイの杜公園に遠足に行きました。旭川空港では、大きな飛行機をみて歓声を上げ、カムイの杜公園では、大型遊具遊びに、虫取りをして思いっきり楽しんできました。お弁当作りありがとうございました。青空の下で食べたお弁当サイコーでしたね。
飛行機が飛び立つ所をみんなで見届けました
高い所もへっちゃらです!
次々と遊具をクリアする子ども達
「カムイの杜楽しい」と大喜びでした
「お腹すいたー」とお弁当の時間を楽しみにしていました
空にはトンボがいっぱい飛んでいました
2024/09/10

華道教室 宙組(5歳児)

9月6日(金)宙組(5歳児)のはじめての華道教室。熊野先生、ほっこり会の皆さんにお花の生け方を教えていただきました。今日生けるお花はバラとかすみ草です。バラの香りをかいで「いいにおい」とうっとり。お花が一番綺麗に見える向きを見つけて、みんな素敵にお花を生けることができましたね。10月は茶道を教えていただく予定です。熊野先生、ほっつこり会の皆さんありがとうございました。
ペットボトルで作った花瓶にきれいな石を入れました
花瓶にお水も自分達で入れましたよ
どの向きがお花が一番綺麗に見えるかな?
かすみ草を加えると華やかになりました
お花に話しかけたり、お水を取りかえてお世話してあげてね
熊野先生、ほっこり会の皆さんありがとうございました
2024/09/06

英語教室 太陽組(4歳児)

9月6日(金)太陽組(4歳児)の英語教室を行いました。歌をうたいながら頭や鼻の英語での言い方を教えてもらったり、色の言い方を教えてもらいました。その後にお部屋の中で色探し。「赤色どこかな?」「緑色はどこにあるかな?」みんなとっても探すのが上手でしたよ。
ワンリトルフィンガーの歌をうたっています
あごは、英語でチンっていうんだよ
ロング先生と挨拶をしています
色の言い方を教えてもらいました
オレンジみーつけた
赤色上手に見つけたね
2024/09/06