
避難訓練(消火訓練・通報訓練)雪組(0歳児)星組(1歳児)月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)
8月28日(水)避難・通報・消火の訓練を行いました。今日は、消防士の方が園に来て色々なお話を聞かせてくれました。大きな消防車を見てわくわくしている様子の子ども達でしたが、実際に消防車の扉の中を見せてもらって一層興味がわいたようです。消防士さんになりたくなったおともだちがいっぱいいましたよ。 | ||
2024/08/28 |
8月28日(水)避難・通報・消火の訓練を行いました。今日は、消防士の方が園に来て色々なお話を聞かせてくれました。大きな消防車を見てわくわくしている様子の子ども達でしたが、実際に消防車の扉の中を見せてもらって一層興味がわいたようです。消防士さんになりたくなったおともだちがいっぱいいましたよ。 | ||
2024/08/28 |
8月23日(金)太陽組(4歳児)の英語教室を行いました。今日は、雨や雪などのお天気の言い方を英語で教えてもらいましたよ。チーム対抗のお天気カード回しゲームでは、みんなテンションが上がって大盛り上がりとなりましたよ。お天気の言い方みんな頑張って覚えようね!今日の天気はイッツ クラウディでしたね。 | ||
2024/08/23 |
8月23日(金)宙組(5歳児)の英語教室を行いました。みんなお気に入りハローソングやルービールーダンスから始まった英語教室。今日は、カルタとり遊びをしながら楽しくはさみや消しゴムなどの文房具の言い方を教えてもらいました。英語で発音するのがちょっと難しい文房具もあったけどみんなで少しずつ覚えようね! | ||
2024/08/23 |
8月22日(木)虹組(3歳児)の太地先生の体操教室を行いました。今日は「どんぐりころころ」や「むっくりくまさん」の歌に合わせて、楽しく体を動かすマット運動あそびを教えてもらいましたよ。「もう赤ちゃんじゃないもん」とはりきって大きなくまさん歩きを頑張る虹組のお友だちでした。 | ||
2024/08/22 |
8月22日(木)太陽組(4歳児)の太地先生の体操教室を行いました。マットの上を両手足を伸ばしてコロコロコロとまわったり、足首を持って、トンネルに頭を入れてまわるくまさんでんぐり返しをしたり楽しいマット運動を教えてもらいましたよ。最後におでこと足をくっつけてまわる前回りの仕方を教えてもらいました。今日も楽しい太地先生の体操教室でしたね。 | ||
2024/08/22 |
8月22日(木)宙組(5歳児)の太地先生の体操教室を行いました。今日は、マットの上をくまさん歩きをしたり、開脚前回りをしたり、跳び箱が跳べるようになる技がいっぱいつまったマット運動を教えてもらいました。みんな太地先生のお題をすいすいクリアするので、ちょっと悔しそうな太地先生(笑)。次回は後ろ回りを教えてくれるということでしたよ。後ろ回りも頑張ろうね💪 | ||
2024/08/22 |
8月20日(火)8月生まれの誕生会を行いました。お誕生日カードをもらったり、ケーキを作ったり、いつもと違った雰囲気にちょっぴり緊張している様子。「まあるいたまご」の先生の出し物が始まると、卵からどんな赤ちゃんが生まれてくるのかな?雪組(0歳児)のお友達もじーっとみていましたよ。これからも楽しいあそびをいっぱい見つけてのびのび元気いっぱい育ってね。お誕生日おめでとう! | ||
2024/08/20 |
8月20日(火)8月生まれの誕生会を行いました。誕生会の出し物は、クラス対抗あたまおしりゲームでは、みんなでうたって、踊って大盛り上がり!優勝クラスは虹組(3歳児)でしたよ。とっても楽しかったね。楽しいことをいっぱい見つけてのびのび大きくなぁ〜あれ。お誕生日おめでとう! | ||
2024/08/20 |
8月8日(木)5月に植えたとうきびの収穫を行いました。とうきびにはアブラムシや蟻がいっぱいついています。虫が嫌でとうきびに恐る恐る手を伸ばす子どももいましたが、アブラムシはテントウムシに襲われないように蟻に守ってもらっているという話を聞き虫が付いていることに納得!とうきび取りをして、とうきびの皮をみんなでむいておいしくいただきました。 | ||
2024/08/08 |
8月3日(土)大雪連合神輿に参加し、夏のお祭り気分を楽しみました。子ども達には少し長い距離でしたがゴールを目指してみんなで頑張りました。休憩に飲んだジュースがおいしかったね。保護者皆様、お忙しい中参加してくださりありがとうございました。 | ||
2024/08/05 |