
社会見学 宙組(5歳児)
7月2日(火)宙組(5歳児)のお友達が社会見学に行って来ました。貸切バスと電車に乗って旭川動物園と当麻にあるくるみなの木遊館に出発です。はじめて電車に乗ったというお友達もいて電車の中でもテンションが少々高めです。動物を見て回ったり、木のぬくもりを感じながら遊具あそびをしたりみんなで思いっきり楽しんできました。お弁当もおいしかったね。お弁当作りありがとうございました。 | ||
2024/07/02 |
7月2日(火)宙組(5歳児)のお友達が社会見学に行って来ました。貸切バスと電車に乗って旭川動物園と当麻にあるくるみなの木遊館に出発です。はじめて電車に乗ったというお友達もいて電車の中でもテンションが少々高めです。動物を見て回ったり、木のぬくもりを感じながら遊具あそびをしたりみんなで思いっきり楽しんできました。お弁当もおいしかったね。お弁当作りありがとうございました。 | ||
2024/07/02 |
7月は、雪組(0歳児)のおすすめ絵本です。赤ちゃんも絵本に手を伸ばしたり、絵本を見ながら声を出したり、絵本を読んでもらうことを心地よく思っています。そして段々大好きなお気に入りの絵本もできてきます。みんないっぱい絵本を読んでもらってね! | ||
2024/07/01 |
6月28日(金)太陽組(4歳児)の英語教室を行いました。お気に入りのハローソングをうたった後に、絵カードを使って楽しく英語での色の言い方を教えてもらいました。バナナは何色?みんな真剣に考えていましたよ。 | ||
2024/06/28 |
6月28日(金)宙組(5歳児)の英語教室を行いました。今日は、楽しくゲームをしながら英語での数の数え方を教えてもらいました。間違えたお友達は椅子に座ります。自分の番がくるとちょっとドキドキしたかな?しっかり数を覚えてロング先生をあっと驚かせちゃおうね! | ||
2024/06/28 |
6月27日(木)虹組(3歳児)の太地先生の体操教室を行いました。今日は、長縄跳びの跳び方を教えてもらいましたが、虹組のお友達は、跳び終わったらお友達の後ろに並んで、前に詰めながら順番を待つ練習が先の用です。でも、太地先生が、いっぱい褒めてくれて、縄跳びが気に入った様子の子ども達でした。 | ||
2024/06/27 |
6月27日(木)太地先生の体操教室を行いました。今日は、まわし長縄跳びの跳び方を教えてもらいました。跳ぶ目印を太地先生が付けてくれましたが、跳ぶことに一生懸命で目印に気をつける余裕がないお友達もいましたが、楽しそうに縄跳びに挑戦する太陽組(4歳児)のお友達でした。 | ||
2024/06/27 |
6月27日(木)宙組(5歳児)の体操教室を行いました。今日は、長縄跳びを教えてもらいました。5回と跳んだ後は、まわし長縄跳びに挑戦。縄に向かって入り込む時が、ちょっと怖いようです。でも、おばあちゃんみたいに腰を曲げないで、という太地先生の言葉に怖さが吹っ飛んだようです。タイミングを見ながらみんな頑張っていましたね。 | ||
2024/06/27 |
6月24日(月)雪組(0歳児)星組(1歳児)の6月生まれの誕生会を行いました。ケーキ作りにも挑戦しましたよ。作ったケーキは、おすそ分け。みんな大喜びとなりました。そして、「どうぶついろいろかくれんぼ」の出し物に目が離せないお友達です。とっても楽しかったようですね。お誕生日おめでとう!すくすく大きくなぁ〜あれ。 | ||
2024/06/24 |
6月24日(月)月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)の6月生まれの誕生会を行いました。おめでとう!の祝福を受けてちょっぴり恥ずかしそうなお友達もいましたが、お名前上手に言えてたね。大きくなったら何になりたいですか?の質問にお父さんと同じお仕事をいうお友達。お父さんみたいにかっこよくなってね。夢に向かってのびのび大きくなぁ〜あれ。お誕生日おめでとう! | ||
2024/06/24 |
6月22日(土)U部の運動会を行いました。心配だったお天気でしたが、玄関に下げたてるてる坊主がきいたようです。楽しく、活気あふれる運動会となりました。負けて悔しい思いをしたお友達もその気持ちが大きな力になりますよ。最後まで頑張ってとっても立派でした。保護者のみなさま温かい拍手と声援をありがとうございました。素敵な運動会となりました。 | ||
2024/06/22 |