秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

5月15日(木)虹組(4歳児)の体操教室がありました。
今日の体操教室は「スポンジ棒」いつも通り準備体操をした後、しゃがんだりジャンプしたりして太地先生の動かすスポンジ棒にぶつからないようにかわします。最後は2本のスポンジ棒が登場!
スポンジ棒の動きをよく見て太地先生と勝負しました。
お願いします
準備体操「バランス」
思いっきり ジャンプ
2本のスポンジ棒に注意!
小さくなって
先生も頑張りました
2025/05/15

太地先生の体操教室 宙組(5歳児)

5月15日(木)宙組(5歳児)の体操教室がありました。
今日の体操教室は「スポンジ棒」。ゲームのルールを聞いてスタート。
どんどんレベルアップする太地先生の動かすスポンジ棒にぶつからないように、ジャンプしたり、しゃがんだりとスポンジ棒の動きに集中し、ドキドキしながら太地先生に負けるもんかと歓声を上げ夢中になる宙組(5歳児)のお友だちでした。
お願いします
準備体操「カメ」
しゃがんでー
2本のスポンジ棒!
ぶつからないようにジャ〜ンプ‼
ありがとうございました
2025/05/15

英語教室 太陽組(4歳児)

5月9日(金)太陽組(4歳児)の英語教室がありました。
今日は、どんな楽しいことをすのかとドキドキ💕わくわく💛の太陽組(4歳児)のお友だち。
前回のことを思い出しながら今日も、元気に歌ったり踊ったりと英語に親しみました。
ハローソング♪
ハッピーソング♫
カードを見ながらまねっこ
2つのグループに分かれて‥
ゲームススタート!
bye-bye😊
2025/05/09

英語教室 宙組(5歳児)

5月9日(金)宙組(5歳児)の英語教室がありました。
新しいダンスを教えてもらい、みんなでビックサークルをつくり手をつないで踊り盛り上がりました。
前回は恥ずかしそうにしていたお友だちも今日は、元気に英会話を楽しんでいました。
ゲームは少し難しそうでしたが、次回頑張りましょうねぇ〜
新しいダンスの練習中
ビックサークルになってレッツダンス!
英会話中⁉
「くち」は英語で?
少し難しいゲームでした⤵
See you〜💕
2025/05/09

5月の絵本紹介

5月は食べ物に関する絵本の特集です。
どーんとおやさいシリーズでは「なす」「トマト」「キャベツ」をご紹介。身近な野菜がどうやって育つのか、みずみずしく美しい絵で丁寧に描かれた大人気シリーズ!!
もうすぐ宙組(5歳児)のお友だちも畑でお野菜育てましょうね💕
5月に紹介する絵本たち
食べ物に関する絵本の特集です
どれを読もうかな?
どれ、どれ‥見せて〜
そっつちも面白そうだね!!
新しい「カレーライスとまねきねこ」を読んでもらっています
2025/04/30

書道教室と西山先生の運動あそび(Aグループ)

4月28日(月)、初めての「書道教室と西山先生の運動あそび」です。
AグループとBグループの2つのグループに分かれて行います。
Aグループは書道教室からスタート!少し神妙な表情の宙組(5歳児)のお友だち。道具の名前を教えてもらい、筆の持ち方を習い姿勢を正してドキドキしながら漢字の「三」を書きました。
書道教室の後は西山先生の運動あそびです。ランニングから始まり、大縄跳びに鉄棒と「静」と「動」の活動を楽しみました。
緊張気味のお友だち
上手に筆を持ちました
筆をしっかりと立てて
真剣です
「運動あそび」前ならえ
鉄棒 前回り
2025/04/28

書道教室と西山先生の運動あそび(Bグループ)

4月28日(月)初めての「書道教室と西山先生の運動あそび」です。
AグループとBグループの2つのグループに分かれて行いました。
Bグループ運動あそびからスタートです。前ならえをして上手に並んだ後はランニング。大縄跳びに鉄棒と身体をを動かしました。
続いて、初めての書道教室。墨汁の香りのするお部屋で、少し緊張ぎみの表情。道具の名前、筆の持ち方、正しい姿勢で漢字の「三」を書きました。
今日は、「動」と「静」の活動を経験しました。
大縄跳び、ジャンプ〜!
鉄棒、前回り
これは、半紙と言いますょ〜
筆の持ち方できました
さぁ〜書くぞ!!
書けました💕
2025/04/28

太地先生の体操教室 虹組(3歳児)

4月24日(木)虹組(3歳児)の体操教室。
今日の体操教室は縄遊びです。縄跳びの縄を床に置いてのジャンプ、縄渡りに、まぁ〜るく繋げておうちをつくったり、しっぽにしてしっぽ取りゲームをしたりと今日も体をたくさん動かし楽しむ虹組の(3歳児)のお友だちでした。
準備体操 Vの字
縄跳びのおうち
縄渡り
縄ジャンプ
しっぽ取りゲーム
終わりのご挨拶「ありがとうございました」
2025/04/24

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

4月24日(木)太陽組(4歳児)の体操教室。
今日の体操教室は「縄遊び」です。縄跳びの縄を使い、まず縄を置いてその上をジャンプ!お次は、縄渡りに縄を広げ川をつくり落ちないように気を付けて遠くまでジャンプ〜!
縄のしっぽを付けた太地先生に捕まらないように!!太地先生オリジナル「ねずみさんが転んだ」を楽しみました。
準備体操
息を吸って〜吐いて〜
縄渡り
縄ジャンプ
縄を広げて大きくジャンプ
ねずみさんが転んだ
2025/04/24

太地先生の体操教室 宙組(5歳児)

4月24日(木)宙組(5歳児)の体操教室。
今日は、「縄遊び」。床に置いた縄の上を歩いたりジャンプしたりと、太地先生のお話を聞いて縄と親しんだ後はいよいよ縄を持ち、腕を回して縄の回し方を教えてもらいました。そして、回しながら歩きお散歩で〜す。
最後は、太地先生オリジナルの「ネズミさんが転んだ」を歓声を上げて楽しみました。
準備体操のブリッジ
縄遊びのお約束
縄渡り
縄を左右にジャンプ
縄跳び回してお散歩
ねずみさんが転んだ!!
2025/04/24