秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

英語教室 宙組(5歳児)

4月16日(火)宙組(5歳児)に進級してはじめての英語教室を行いました。ロング先生に久しぶりに会って、テンションが上がる子ども達。New  hello songにルービールーダンス等新しい歌やダンスを教えてもらいました。ダンスの振りが楽しくて大盛り上がり。ダンスが気に入った子ども達。すぐに覚えて歌を口ずさむ姿も見られましたよ。次回の英語教室が待ち遠しいですね。

 
New hello songを教えてもらいました
ルービールーダンスの振りを教えてもらいました
楽しくルービールーダンスを踊りましたよ
カードを使ってお友達と挨拶をしました
英語で気持ちを表現しました
1から20までの数の数え方を教えてもらいました
2024/04/16

秋月こども園第7回入園式

4月6日(土)秋月こども園第7回入園式を行いました。たくさんのお友達と保護者の方が参加してくださいました。はじめは、お家の人と離れて過ごす事が寂しかったり、不安で泣いちゃう事もあるかもしれませんが安心してください。大丈夫です!みんな笑顔で過ごせるようになりますから💛入園式にご参加していただきありがとうございました。
雪組(0歳児)のお友達の入場です
旭川保育会 林祐作理事長の挨拶です
在園児によりますお祝いのメッセージを上映しています
こども園は楽しいよ。みんな一緒に遊ぼうね
職員によります人形劇「山の音楽家」です
「山の音楽家」の歌に合わせて可愛いい動物達が登場し入園式を盛り上げてくれましたよ
2024/04/06

4月の絵本紹介

4月の絵本紹介は、ちいさないきものと友だちになろうです。新しくこども園に仲間入りした新しい絵本です。本物そっくりに描かれている虫の絵に目が釘付けの子ども達。園庭の雪が解けて早く虫探しをするのが待ち遠しいですね。
4月の絵本紹介です
おすすめは、ちいさないきものと友だちになろうです
みんな絵本に引き込まれていますね
むしを探そうの絵本に夢中です
お友達と一緒にみると楽しいね
ブルくんかなちゃんいもむしくんの絵本をみています
2024/04/05

修了式 雪組(0歳児)星組(1歳児)月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)

3月22日(金)修了式を行いました。みんなこども園でたくさんあそんで、のびのび大きくなりましたね。4月から一つ大きくなって新しいクラスになりますよ。楽しみですね!宙組(5歳児)のお友達はいよいよ一年生です。みんな元気いっぱい頑張ってね。
雪組(0歳児)のお友達です。可愛いいお手てで上手に受け取ってるね。
星組(1歳児)のお友達です。ちょっぴり緊張していたね。
月組(2歳児)のお友達です。大きな声で「ありがとうございました」が言えましたね。
虹組(3歳児)のお友達です。園長先生のお顔を見て証書を受け取つてみんなかっこ良かったよ。
太陽組(4歳児)さすが4月から年長さんになるお友達です。みんなとっても立派でした。
宙組(5歳児)さん小学校に行っても頑張ってね!
2024/03/22

ロング先生の英語教室

3月15日勤(金)ロング先生の英語教室が行われました。
ハローソングから始まり 挨拶、そしてどんな気分?をカードを見て答えました。
ロールプレイングゲームでは冬の言葉のカードでの対決をしました。
太陽組最後のレッスンも楽しくおわりました。
次のレッスンは、宙組で会いましょう。
ハローソング
まずはエクササイズ
Head
nose
ロールプレイングゲーム
どんな気分
2024/03/15

ロング先生の英語教室(5歳児 宙組)

3月15日(金) ロング先生の英語教室 最後のレッスンが行われました。
残りの園生活もあと少し(涙)ロング先生の最後のレッスン。
学校に行く? I study?と学校のはなしから始まりました。
「学校は3年生から英語です」と教えてもらいました。
ロング先生の「see you again、またどこかで?」の言葉で最後のレッスンが
終わりました。
ロング先生楽しいレッスンありがとうございました。

 
ルービールー(ダンス)
shake shake
round
どんな気分?
ロールプレイングゲーム
I study
2024/03/15

太地先生の体操教室 (3歳児・虹組)

3月14日(木) 虹組(3歳児)最後の体操教室は、プレイバルーンで楽しく遊びました。
虹組のお友だちは、はじめてのバルーン
持ち方のお約束は
お父さん指を下にしてしっかり持つこと
バルーンは風船だから穴があくと小さくなります。
だからしっかり押えましょう。
@ 小波
A 中波
B 大波
C 万歳
この動きをしました。
最後はドーム(かまくら)を作りなかに入りました。
自分達の力で作ることが出来ました。
太地先生ありがとう
4月からは太陽組でまたよろしくお願いいたします。
 
準備運動(走る)
バランス
のぼるよコアラ、足バージョン
大波
バルーンの中へ
バルーンドームの中
2024/03/15

太地先生の体操教室(4歳児 太陽組)

3月14日 太陽組最後の体操教室
「プレイバルーン」で楽しく遊びました。
準備運動では太地先生とのバランス対決をしました。
太地先生に勝て宙組になろう!
最後は太地先生に勝ちました。(宙組になれるぞー)
ブリッジ(旭橋)も出来るようになってきました。
4月からは宙組で太地先生にまた会えるね。
最終学年の宙組で待ってます。
準備運動(走る)
太地先生とのバランス大会
トンボのポーズ
ブリッジ(旭橋)
バルーン中はかまくら見たいだね
バルーンの中で立ってみてよ
2024/03/15

太地先生の最後の体操教室(5歳児 宙組)

3月14日 最後の体操教室
一つ一つ色々な行事も最後を迎えますね。
今日は太地先生の体操教室 最終回でした。
最後は楽しくプレイバルーンで遊びました。
宙組みんなの力で作ったバルーンのドームの中に
隠れていたら モンスターが襲ってきて
大変のな事に・・・
「逃げろー」とみんな脱出に成功しました。

体を動かすことの楽しさをたくさん学びました。
太地先生 ありがとうございます。
あざらしのポーズ
ブリッジ(旭橋)
麦わら帽子
バルーンので
子ども達がバルーンの中に
逃げろー
2024/03/15

お別れ会クッキング(月組2歳児 虹組3歳児 太陽組4歳児 宙組5歳児)

3月12日(火)お別れ会クッキングを行いました。月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)のお友達はケチャップを塗った生地の上にピーマン、玉葱
ハム、チーズ、コーンをトッピングしてピザ作りに挑戦しましたよ。早く焼きあがらないかな?その間、かもつれっしゃや、椅子取りゲーム、三枚のおふだのDVDを見て楽しく過ごしましたよ。そして待ちに待った給食の時間💛自分達で作ったピザは美味しかったね。お楽しみはアイスクリームのミニパフェです。パフェが早く食べたくて、いつもより食べるぺースが早いようです((笑)宙組のお友達いっぱい遊んでくれてありがとう!小学校に行っても頑張ってね!
虹組(3歳児)のお友達がピザ作りをしています。
太陽組(4歳児)のお友達がピザ作りに夢中です
宙組(5歳児)のお友達がピザ作りをしています。早く食べたいなー
ピザの焼き上がりを待つ間に、DVDを見たり、ゲームをして楽しみました
月組(2歳児)のお友達です。自分達で作ったピザとってもおいしかったね
星組(1歳児)のお友達。ミニパフェに大喜びです
2024/03/12