秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

書道教室と体操教室 Bグループ(宙組 5歳児)

2月22日(木)宙組(5歳児)Bグループの書道教室と体操教室を行いました。今日書く文字は「ゆめ」です。先生のお手本を見ながら堂々とした「ゆめ」が書けましたね。将来の夢を聞いてみると「警察官になりたい」「ラーメン屋さんになりたい」という声が聞こえてきましたよ。素敵な夢ですね。体操教室では、ドッチボールでボールをキャッチできるようにお友達とキャッチボールの練習をしました。練習のかいがありました!見事にキャッチすることができましたー💛
将来の夢を発表しています
「ゆ」の文字が上手に書けたね
「め」の文字がちょっと難しいね
体操教室です。キャッチボールの練習をしました
段々上手になってきたね
ドッチボールでもボールを受け取れるようになってきたね
2024/02/22

わらべうた公開(太陽組 4歳児)

2月20日(火)太陽組(4歳児)のわらべうた公開を行いました。
今日のわらべうたは
@ちゃちゃつぼ
Aあんたがたどこさ
Bあぶくたった
みんなで歌をうたいながらわらべうた遊びを行いました。「ちゃちゃつぼ」は、お父さん、お母さんも四苦八苦している様子も見られましたよ(笑) 「あぶくたった」は遊び方もしっかり理解してみんなとっても楽しそうでしたね。保護者の皆様お忙しい中ご参加していただきありがとうございました。
 
歌をうたいながら「ちゃちゃつぼ」をしています
段々スピードアップしていきますよ
ボールを使って「あんたがたどこさ」をしています
歌の最後にボールがまわって来たら輪の中にはいります
「あぶくたった」をしています。みんなとても楽しそう
「トントントン」何の音が聞こえてくるかな?
2024/02/20

体操遊び(宙組 5歳児)

2月19日(月)宙組(5歳児)の体操遊びの公開を行いました。
今日行った体操遊び
@ 大縄跳び(1人跳び・2人跳び・3人跳び)
A 1人縄跳び
B 跳び箱
C 鉄棒
D 前回り
E ドッジボール
保護者の方から歓声が上がるほど上手に大縄跳びが跳べるようになった宙組のお友達。リズムにのって跳ぶ姿がとってもかっこ良かったよ。跳び箱も鉄棒も前回りもバッチリ。みんなが大好きなドッジボールでは、お家の人対子ども達の対決!もしましたよ。
最後の勝負は引き分け。子ども達もお父さん、お母さんも頑張りました。保護者の皆様お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 
リズミカルに2人跳びをしています
息を合わせて3人跳びをしています
1人縄跳びも上手になってきたね
跳び箱もバッチリです
勢いをつけて鉄棒の前回り
お家の人とドッジボール対決!楽しかったね
2024/02/19

わらべうた公開日(星組 1歳児)

2月16日(金)星組(1歳児)のわらべうた公開を行いました。今日のわらべうたは
@ かるたとり
A 大根つけ
B いもむしごろごろ
C たけのこめだした
D おすわりやす
かるたとりがとっても上手になった星組のお友達。今日は、お家の方にかるたとりの様子を見てもらったり、一緒にわらべうたをして楽しみました。「いもむしごろごろ」の歌に合わせてつながれポッポも上手です。みんな少しずつお兄さんお姉さんになってきたね。
お家の人がどこにいるのか気になる子ども達です☺
みんな大好きかるたとりです
自分のお顔のかるた探しです
こんなに上手につながって歩けるよ
「たけのこめだした」をしています
「おすわりやす」をしています。みんなうれしそうですね
2024/02/16

英語教室(太陽組 4歳児)

2月16日(金)太陽組(4歳児)の英語教室を行いました。今日もみんなが大好きなハローソングを歌って英語教室がはじまりました。そして、絵カード使って冬にちなんだ言葉 Snowstorm(吹雪)や冬に食べると体がポカポカする美味しい食べ物Bakedpotato(ベイクドポテト)等の英単語を教えてもらい、その絵カードを使ってチーム対抗カード取りゲーム。今回も大盛り上がりとなりました。
 
みんな大好きハローソングをうたっています
英語で歌をうたうとなんだか気持ちが良さそうです
英語で挨拶をしています
発音しにくい言葉もあるけど頑張ってね
カード取りゲームをしています
お友達とかさなった時はじゃんけんです
2024/02/16

英語教室(宙組 5歳児)

2月16日(金)宙組(5歳児)の英語教室を行いました。今日もみんなで楽しく歌をうたったり、ルービールーダンスをノリノリ🎶で踊って英語教室がはじまりましたよ。そして英語で数を数えながらロング先生とキャッチボール。ボールを受け取る事ができなかったら椅子に座ってお友達の応援です。ゲームをしながら数の数え方を楽しく教えてもらいました。
ノリノリでルービールーダンスをしています
お友達と英語で挨拶をしています
Count to twenty songをうたっています
歌で楽しく数の数え方を教えてもらいました
ロング先生と数を数えながらキャッチボール
ボールを落としたら椅子に座って応援です
2024/02/16

月組(2歳児)わらべうた公開日

2月15日(木)月組(2歳児)のわらべうた公開を行いました。
今日のわらべうたは
@ おてぶしてぶし
A てるてる坊主
B ひらいたひらいた
C おちゃをのみにきてください
いつもは、お友達と先生と遊んでいるわらべうたを今日は、お家の方と一緒に楽しみました。「ひらいたひらいた」では、大きなお花が開いたり、つぼんだり、「おちゃをのみにきてください」では、お父さん、お母さんと一緒にお友達のお家にお茶を飲みに行き楽しく過ごしましたよ。保護者の皆様お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
おてぶしてぶしをしています。さあ〜どっちの手に入っているかな?
てるてる坊主をしています
今日の天気はなーあに?
ひらいたひらいたをお家の方と楽しみました
大きなお花が綺麗につぼみましたね
次は誰のお家に行こうかな
2024/02/15

虹組(3歳児)わらべうた公開日

2月14日(水)虹組(3歳児)のわらべうた公開日を行いました。
今日のわらべうたは
@なべなべそこぬけ
Aはないちもんめ
Bかもつれっしゃ
みんな、「なべなべそこぬけ」のくるりんとっても上手にできてたよ。さすがです!お家の人と一緒にした「かもつれっしゃ」のじゃんけんゲームでは、ながーい列車になってワクワク💛とっても楽しかったね。保護者の皆様お忙しい中、ご参加していただきありがとうございました。
なべなべそこぬけをしているよ
上手にくるりんできました
はないちもんめをしているよ
さあ〜どっちが勝つかな?
かもつれっしゃの歌に合わせてじゃんけんするよ
お家の人も一緒にじゃんけんしたよ
2024/02/14

雪組(0歳児)わらべうた公開日

2月13日(火) 0歳児雪組のわらべうた公開が行われました。お家の方に来ていただき、いつもこども園で楽しんているわらべうたを
一緒に楽しみました。
今日のわらべうた
1.ちゅっちゅこっこ
2.じーじーばー
3.にぎりぱっちり
4.あたまかたひざぽん
5.むっくりくまさん
6.おふねはぎっちらこ
7.れもんじる
8.ちびすけどっこい
 最後に雪組のおともだちが大好きな絵本「だるまさんの」を見て終わりになりました。
 ご参観いただきありがとうございます。
お返事「ハーイ」
おうちの人と一緒に
とんでいけー
たるまさんの手
おかたづけ
ちびすけどっこい
2024/02/13

2月の絵本紹介

2月の絵本紹介です。今月は、作家のかがくい ひろしさん特集です。食べ物や日用品をユーモアあふれる親しみやすいキャラクターとして描くかがくいさんの絵本は、小さい子どもから大人まで楽しめる絵本です。だるまさんシリーズは「だ・る・ま・さ・ん・が(の・と)」の繰り返しのリズムと思いもよらない動きが子ども達に大人気です。ユーモアてんこ盛りの絵本は雪組(0歳児)のお友達も大好きでーす。
2月の絵本紹介です
今月は、かがくい ひろしさん特集です
雪組(0歳児)大好きな大型絵本を読んでもらっています
絵をみたり、ページをめくったりが楽しいね
みんな大好きだるまさんシリーズです
絵本を開くとみんなが集まってきまーす
2024/02/09