秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

太地先生の体操教室 太陽組(4歳児)

11月13日(木)太陽組(4歳児)の太地先生の体操教室がありました。
今日は、跳び箱。おふざけするとけがをするので、ふざけないで楽しみましょう😊
太陽組(4歳児)は「おばけの手」に気をつけて開脚跳びから始まりました。肩を跳び箱に付いたおばけの手より前に出すことを意識して、できるだけ跳び越えられるように挑戦‼️
助走をつけると続々、跳び越えられるお友だちが増えました。
開脚跳び まずは座ってもOK✌️
エアーマットで前転
フープジャンプ
跳べたら跳ぼう
助走をつけて🏃‍♂️
エアーマットジャンプ⤴
2025/11/13

太地先生の体操教室 宙組(5歳児)

11月13日(木)宙組(5歳児)の太地先生の体操教室がありました。
今日は跳び箱。宙組(5歳児)も「おばけの手」で跳ぶ開脚跳びからスタートです❗
「肩出し」に気をつけて跳んでみましたが、まだ跳べないお友だちも・・・
そこで、助走をつけておばけの手を「バン‼️」と強く跳び箱についてみると、あ〜らびっくり!!!たっくさんのお友だちがとび越えて行くではありませんか🤗
最後に横跳びに挑戦して本日の太地先生の体操教室は終了となりました。
ブリッジ
開脚跳び
「おばけに手」を忘れずに‼️
助走をつけて🏃
横跳び
フープジャンプ⤴エアーマットジャンプ⤴⤴
2025/11/13

チューリップ🌷の球根を植えました 太陽組(4歳児)

11月12日(水)太陽組(4歳児)でチューリップ🌷の球根を植えました。
藤島さんから「球根は’とんがり’を上にする」「球根と球根の間をあける」などの説明を聞き、ひとり4個の球根を植えました。
植え終わった後、きれいに並んだ球根を見て、小さな歓声をあげる太陽組(4歳児)のおともだち😍
みんなが宙組(5歳児)になったらきれいなチューリップ🌷がたくさん咲くことでしょう・・・
藤島さん よろしくお願いいたします
「とんがり」をうえにして・・・
間をあけて・・・
きれいに並びました❣️
藤島さん ありがとうございました
春になったら きれいなチューリップ🌷が咲きますように🙏
2025/11/12

第8回発表会 雪組(0歳児)・星組(1歳児)・月組(2歳児)

11月8日(土)第8回発表会がありました。
雪組(0歳児)・星組(1歳児)・月組(2歳児)は練習や総練習とも全く違う雰囲気の中にでしたが、驚いたり泣いたりすることなくかわいい笑顔をお披露目することができました😊
たくさんのあたたかい拍手👏ありがとうございました。
雪組(0歳児)表現「かわいいさくらんぼ」
推しうちわで応援💕
星組(1歳児)表現「ぞうさんのぼうし part1」
「ぞうさんのぼうし part2」
月組(2歳児)オペレッタ「おにぎりちゃんとおにぎりくんがね〜その1〜」
「おにぎりちゃんとおにぎりくんがね〜その2〜」
2025/11/10

第8回発表会 虹組(3歳児)・太陽組(4歳児)

11月8日(土)第8回発表会がありました。
虹組(3歳児)・太陽組(4歳児)もお遊戯や歌、楽器あそび、楽器演奏とたくさんのお客さんの前で笑顔あふれる発表でした。
たくさんの拍手👏ありがとうございました。
虹組(3歳児)遊戯 「ぴ〜ぴ〜ぱお!」
虹組(3歳児)遊戯 「Trio Dreams]
虹組(3歳児)遊戯 「WINNER!
太陽組(4歳児)遊戯 「ジュリアに傷心」
太陽組(4歳児)遊戯 「CAT’S EYE」
太陽組(4歳児)遊戯 「なんてったってアイドル」
2025/11/10

第8回発表会 宙組(5歳児)

11月8日(土)第8回発表会がありました。
宙組(5歳児)のお友だちは「こども園最後の発表会‼️」気合十分、やる気満々の表情で最後までキラキラの笑顔あふれるステージでした✨
たくさんの拍手👏と応援ありがとうございました。
遊戯 「夢幻」
遊戯 「花咲く旅路」
劇 「さるかに合戦」
遊戯 「コドモオトナヒーロー」
遊戯 「Fun!Fun!Fun!」
太鼓演奏
2025/11/10

華道教室 宙組(5歳児)

11月7日(金)宙組(5歳児)の華道教室がありました。
始めにストック・アイビー・アリストロメリア・カスミソウ・菊とお花の名前を教えてもらい、お花たちとの対話を楽しみながら手作りお花器にお花を生けました。
アリストロメリアの花をひとつずつ切って生けるお友だち、そのまま生けるお友だちとそれぞれで個性的な生け花が完成しました。
今日の作品は、明日の発表会に来てくれるお客さまのお出迎えしてくれます。
きっと皆さんの心を和ませてくれることでしょう・・・
今回も「ほっこり会」のみなさま、ありがとうございました。
2025/11/10

第8回発表会総練習 月組(2歳児)・宙組(5歳児)

11月6日(木)月組(2歳児)・宙組(5歳児)の発表会総練習がありました。
月組(2歳児)のお友だちはステージの上で元気いっぱい楽しみながら演じていました。
宙組(5歳児)のお友だちはこども園最後の発表会に向け、やる気満々で望む姿が頼もしく感じられました。
後は8日(土)の発表会を待つばかり・・・⁉️
月組(2歳児)オペレッタ その1
月組(2歳児)オペレッタ その2
月組(2歳児)歌・手あそび
宙組(5歳児)遊戯
劇 宙組(5歳児)
宙組(5歳児)太鼓演奏
2025/11/06

第8回発表会総練習 雪組(0歳児)・星組(1歳児)

11月5日(水)雪組(0歳児)・星組(1歳児)の発表会総練習がありました。
いつもと違う雰囲気の中でしたが、お返事をしたり踊ったりと可愛らしい姿を見せてくれました。
11月8日(土)はどんな姿を見せてくれるか、楽しみですねぇ〜😍
今日のお客さまはたくさんのお友だち‼️
ステージの上でスタンバイ❗雪組(0歳児)
雪組(0歳児)はじまり〜 はじまり〜
星組(1歳児)part1
星組(1歳児)part2
2025/11/05

第8回発表会総練習 虹組(3歳児)・太陽組(4歳児)

11月5日(水)虹組(3歳児)・太陽組(4歳児)の発表会総練習がありました。
本番の発表会のように素敵な衣装を着て気分も盛り上がる虹組(3歳児)と太陽組(4歳児)のお友だちでした。
11月8日(土)の発表会が楽しみですね💕
お遊戯 虹組(3歳児)
舞台裏 虹組(3歳児)
楽器あそび 虹組(3歳児)
舞台裏 太陽組(4歳児)
ポーズを決める太陽組(4歳児)
楽器演奏 太陽組(4歳児)
2025/11/05