秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

剣道教室(宙組)

1月16日(火)宙組(5歳児)の剣道教室を行いました。今日は、剣道防具を身につけた先生にお相手をしていただき「こて、めん、どう」の仕方を教えていただきました。なんだか悪いような気がして竹刀を打つ手に力が入りません。先生に「もっと力を入れていいんだよ」と声をかけられ、大きな声と共にホールに竹刀のいい音が響き渡りました。旭川剣道連盟副会長 誠心館長教士七段 神馬辰夫先生ご指導ありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。
黙想をしています
「まえ、あと」と足を移動させます
こて、めん、どうの練習中
こて、めん、どうの練習中
めんの打ち込みをしています
今年もよろしくお願い致します。
2024/01/20

クッキー作り

1月16日(火) 太陽組(4歳児)のこども達がクッキー作りを行いました。生地を練ってどんな形にしようかな?と考える表情がとても楽しそうです。マシュマロやチョコレート、アラザンをトッピングして美味しいクッキーができあがりました。
生地をこねています
どんな形にしようかな?
何をトッピングしようかな?
クッキー作り楽しいね
可愛い形ができました
クッキー焼いてくーだーさい
2024/01/20

ロング先生の英語教室

1月12日(金)太陽組(4歳児)の英語教室を行いました。今日は、scarf(マフラー)lcicles(つらら)などの冬に関係のある言葉を教えてもらいました。3つのグループにわかれての英単語カード当てゲーム楽しかったね。。
ハローソングをうたっています
頭は英語でヘッドだよ
冬に関係のある言葉を教えてもらいました
英単語カード当てゲームをしています
英単語カード当てゲームをしています
2024/01/20

ロング先生の英語教室(宙組)

1月12日(金)宙組(5歳児)の英語教室を行いました。今日は、snowball fight (雪合戦)やsnow plough(除雪車)など冬に関係のある言葉を教えてもらいました。カードを使って発音回しゲームをしたり今年も大盛り上がりの英語教室となりました。
 
ルービールーダンスをしています
冬に関係のある言葉を教えてもらいました
発音回しゲームをしています
英単語わかったら手をあげてね
英単語みんなで覚えようね
2024/01/20

初釜(5歳児 宙組)

令和6年1月12日(金) 茶道教室(初釜)が行われました。
宙組のこども達は2回目の茶道教室です。 今回は野点方式で初釜を行いました。
初釜の由来やお道具についてもお話を聞きました。
こども達は背筋をのばして、おもてなしの気持ちをたいせつに
「おいしくなーれ」とお茶を点ててお友だちにふるまいました。
 新春にふさわしい日本の伝統文化を体験することが出来ました。
また今回は保護者の皆様にもお越しいただき、初釜を行うことができました。
保護者の皆様ありがとうございます。
今回もご指導いただいたのは熊野先生代表のほっこり会の皆様です。
ありがとうございます。

 
2024/01/20

1月の絵本紹介

令和6年1月5日 『絵本紹介』 令和6年の始まりは1歳児星組のお友だちのお気に入りの絵本を紹介します。
2024/01/20

秋月こども園ホームページが新しくなりました

2024/01/20