秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

太地先生の体操教室(虹組3歳児)

2月1日(木)太地先生の体操教室を行いました。今日は、ドッジボールを教えてもらいました。ながーい縄で四角に囲まれた中を内野。外を外野という事を教えてもらい、ボールにぶつかったらアウト!ベンチに座るがルールです。先ずは、ボールから逃げる練習。最期までボールに当たらないで逃げ切れたお友達がチャンピオンとなり太地先生から、たかいたかーいをしてもらいましたよ。今度太地先生とドッジボールをするのは太陽組になってからです。みんなチャンピオン目指してエイエイオー!
 
足を広げておでこを床にぺったんこ
さあ〜ドッジボールの始まりです
背中を向けたら当てられちゃうよ
ボールが当たったらアウト!ベンチに座ってね
逃げるのが上手になってきたね
チャンピオンになったよー
2024/02/01

太地先生の体操教室(太陽組4歳児)

2月1日(木)太地先生の体操教室を行いました。今日のバランス大会の目標人数は13人。13人バランスを崩さないでいる事ができたらみんなの勝ち。13人残る事ができなかったらみんなの負けです。みんなで協力しなければ勝つ事ができません。結果は惜しくも10人。今回もクリア出来ず・・・・残念!まだチャンスはあります。みんなで頑張ろうね。そして大盛り上がりとなったドッジボール。縄の四角から出ない。アウトになったらベンチに座って応援団になるがルール。太陽組のお友達はとっても上手!太地先生からも宙組になったら楽しみだと太鼓判をもらいましたよ。
バランス大会目標は13人がクリアです
ブリッジのポーズにも挑戦しました
ドッジボールで大盛り上がり
みんな上手に逃げてます。さすがです
床についたボールに当たった時はセーフです
最後に残ったチャンピオンのお友達。やったね!
2024/02/01

太地先生の体操教室(宙組5歳児)

2月1日(木)太地先生の体操教室を行いました。今日は、みんなが大好きなドッジボールです。男の子対女の子や先生と対決する等白熱したゲームが繰り広げられました。はじめてジャンプボールにも挑戦しましたよ。ボールが、2個になった時はハラハラドキドキのスリル満点!いっぱい動いておでこに汗がにじむ子ども達です。王様ドッジボールや不公平ドッジボール等の色々なドッジボールも教えてもらいました。今日もとても楽しい体操教室だったね。次回は雪の中での体操教室です。お楽しみに!
 
亀のポーズ。すごい大亀です
ジャンプボールに挑戦!
ボールにあたらないように必死な子ども達
ボールを投げる事が上手になったね
王様ドッジボール。王様のお友達にボールが当たらないようにみんなで守っいます
先生とも対決。手加減なしの勝負です
2024/02/01

雪中運動会(月組2歳児)

1月31日(水)月組(2歳児)の雪中運動会を行いました。プログラム@アニマルかけっこ Aつきっこリレー Bカラフル玉入れです。動物めがけて一生懸命走ったアニマルかけっこ。楽しくお月様を運んだつきっこリレー。ボール入れを頑張ったカラフル玉入れ。お母さんの顔を見つけてそばに行きたくなっちゃったかな?涙😢が出ちゃうお友達もいましたがみんなどの競技も最後まで頑張ってたね。保護者の皆様寒い中たくさんの応援ありがとうございました。
アニマルかけっこです
動物さんとタンバリンタッチ!
つきっこリレーです
お友達と一緒に可愛いお月様を運びましたよ
カラフル玉入れ。サービスタイムには籠が低くなるので玉を入れるチャンス!
最後は、玉入れのお片付けも頑張りましたよ
2024/01/31

雪中運動会(太陽組4歳児)

1月31日(水)太陽組(4歳児)の雪中運動会を行いました。プログラム@スノーフラッグ Aパワーフォース B玉合戦です。曇り空で寒い日でしたが、寒さなんか吹き飛ばす勢いのパワー全開のお友達。スピーディーに次々と競技をこなし、とてもとても楽しい雪中運動会でしたね。雪中運動会が終わった後も雪山滑りを楽しむ元気いっぱいの太陽組のお友達でした。保護者の皆様寒い中たくさんの応援ありがとうございました。
スノーフラッグです
見事フラッグをゲッとしました
パワーフォースです
旗を先に取ったお友達の勝ちです。応援に力が入りました
玉合戦です
玉が少ないチームが勝ちです
2024/01/31

雪中運動会(虹組3歳児)

1月30日(火)虹組(3歳児)の雪中運動会を行いました。朝降っていた雪も始まる頃にはピタッとやんで子ども達が楽しみにしていた雪中運動会がスタートしました。どの競技も子ども達は大好き💛自分よりもはるかに高い雪山を登ったり、磨きがかかって一段と滑る雪山を滑ったり楽しい雪中運動会でしたね。保護者の皆様、寒い中たくさん応援ありがとうございました。
のぼってのぼってです
やったー!旗とったよ
ゲット・ザ・フープです
曲が止まったらフープの中に入ります
そりリレーです
ビュンビュン雪山を滑ります
2024/01/30

雪中運動会(宙組5歳児)

1月30日(火)宙組(5歳児)の雪中運動会を行いました。降っていた雪もやみ雪中運動会日和となりました。プログラム@宙組急便 A倒して起こして Bスノーフラッグです。宙組のお友達は、どの競技も力いっぱい全力で頑張りました!
こども園最後の雪中運動会サイコーに楽しかったね。保護者の皆様寒い中たくさんの応援ありがとうございました。
宙組急便です
ボールを落とさないでお友達まで運んでね
倒して起こしてです
ドンドン倒して急いで起こしてね
スノーフラッグです
フラッグ目指してまっしぐら
2024/01/30

雪組(0歳児)星組(1歳児)の誕生会

1月26日(金)誕生会を行いました。1月生まれは雪組のお友達ひとりです。美味しそうな大きなケーキを先生と一緒に作ったり、みんなにお祝いの歌をうたってもらったり満足気ないいお顔を見せてくれましたよ💛1才のお誕生日おめでとう。これからも元気にすくすく育ってね。
雪組(0歳児)お誕生日のお友達です
先生と一緒にケーキ作り
雪組のお友達にケーキのおすそ分け
イチゴ美味しそうだね
星組(1歳児)のお友達にケーキのおすそ分け
ケーキ食べたいね
2024/01/26

誕生会 月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)

1月26日(金)誕生会を行いました。12月の誕生会にお休みしたお友達も一緒にお祝いしましたよ。みんなの前に出てちょっぴり緊張している様子のお友達もいましたが、先生にお祝いカード絵本を渡してもらうとにっこり。嬉しくてじーっとながめていたね。一つ大きくなるのってなんだかワクワクするね。楽しい事いっぱい見つけてのびのび元気に育ってね。
お誕生児のお友達です
月組(2歳児)のお友達です。お祝いカード絵本が嬉しいね
虹組(3歳児)のお友達です。質問コーナー
太陽組(4歳児)のお友達です。ちょっぴりドキドキしてるかな?
美味しそうなケーキができたね
ケーキを前にハイポーズ
2024/01/26

カルタ大会

1月26日(金)カルタ大会を行いました。雪組(0歳児)のお友達は、アンパンマンのエプロンシアターをみました。興味津々の様子で身を乗り出してみている姿がとても微笑ましい雪組のお友達。星組(1歳児)のお友達はお名前を呼ばれたら自分の顔をみつける写真カルタ。どこに自分の顔が置いてあるかあらかじめ見つけていてお名前を呼ばれるのを心待ちにしている星組のお友達でした。月組(2歳児)虹組(3歳児)のお友達は、アンパンマンカルタ。好きなキャラクターをとりたくてみんな真剣な表情。自分は取らないでカルタの場所を教えているお友達もいましたよ(笑)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)のお友達になると一段とカルタをとる手と「はい」の掛け声に力がはいります。お友達と同じカードに手が伸びた時は、泣いたり、いじけたりなんかしません。じゃんけんで解決です。さすがですね!
雪組(0歳児)のお友達はアンパンマンのエプロンシアターをみましたよ
星組(1歳児)写真カルタをしています
月組(2歳児)ジャンボアンパンマンカルタをしています
虹組(3歳児)アンパンマンカルタをしています
太陽組(5歳児)あいうえおカルタをしています
宙組(5歳児)ぐりぐらカルタをしています
2024/01/26