
わらべうた公開日 太陽組(4歳児)
2月17日(月)太陽組(4歳児)のわらべうたの公開を行いました。今日は、お相撲さんになりきって相撲大会です。まわしは、自分達で手作りし、カッコイイしこ名も自分で考えましたよ。勝って楽しい、負けても楽しい相撲大会でしたね。保護者の皆様、応援ありがとうございました。 | ||
2025/02/17 |
2月17日(月)太陽組(4歳児)のわらべうたの公開を行いました。今日は、お相撲さんになりきって相撲大会です。まわしは、自分達で手作りし、カッコイイしこ名も自分で考えましたよ。勝って楽しい、負けても楽しい相撲大会でしたね。保護者の皆様、応援ありがとうございました。 | ||
2025/02/17 |
2月17日(月)2月生まれの誕生会を行いました。いちごをのせたり、クリームをのせたりケーキ🎂作りがとても楽しそうな様子。そして今日は、なんとアンパンマンが、お祝いに駆けつけてくれました。アンパンマンの登場に大興奮!の子ども達。みんなもアンパンマンみたいに元気100倍のびのび元気に育ってね。お誕生日おめでとう! | ||
2025/02/17 |
2月17日(月)2月生まれの誕生会を行いました。質問コーナーでは、大きくなったら?好きな絵本は?お友達のなりたいものや、好きな物がわかって楽しかったね。みんなの夢が叶いますように・・・虹組(3歳児)の先生による出し物「虹ぐみっきーず」の演奏会も大盛り上がりとなりましたよ。これからも、楽しいワクワクすることをみつけて伸び伸び育ってね。 | ||
2025/02/17 |
2月14日(金)虹組(3歳児)のわらべ歌公開を行いました。日頃、お友達と楽しくわらべうたをしている様子をお家の方に見ていただきました。お父さん、お母さん、お友だちのお母さんと「なべなべそこぬけ」をしてとても楽しかったね。保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 | ||
2025/02/14 |
2月14日(金)虹組(3歳児)のお友達が、クッキー作りに挑戦しました。どうやってクッキーを作るのかな?クッキーの材料はなんだろう?子ども達は興味津々の様子。ココアやコーンフレークを混ぜ込んだ生地は、あまくて、とってもいいにおいがするね。形を作ってチョコチップをトッピングしたら完成です。おやつの時間にみんなで食べようね。 | ||
2025/02/14 |
2月13日(木)星組(1歳児)のわらべうたの公開を行いました。先ずはじめに、カルタとり。自分の顔のカルタやキャベツやリンゴの食べ物カルタを上手に見つけてにっこり笑顔。たくさんの拍手👏にいい気分になった後は、大好きなお家の人と一緒にわらべうた遊びです。どのわらべうたも楽しかったね。保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 | ||
2025/02/13 |
2月13日(木)宙組(5歳児)の食育教室を行いました。栄養士の若林先生に紙芝居を使って食べ物の3つの働きについてわかりやすく教えていただきました。実際に今日の給食を赤・黄・緑のグループに分けてみましたよ。ここで注意しなければならない事は、食品の色で分けないことです。素晴らしいです!騙されないで見事分けることができましたね。 | ||
2025/02/13 |
2月12日(水)月組(2歳児)のわらべうた公開日。お家の人にサーキット遊びや、わらべうた「かごめ かごめ」をしている様子を見てもらいました。お家の人とも一緒に「からすかずのこ」のわらべうたをして楽しみましたよ。最後は大好きなお父さん、お母さん、おばあちゃんとむぎゅーう💕みんなとても嬉しそうでしたね。保護者の皆様、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。 | ||
2025/02/12 |
2月12日(水)宙組(5歳児)のお友達が、カムイの杜公園にチューブ滑りに行きました。バスに乗ってお出かけできるのも楽しみのようです。滑りがいのある大きな雪山に子ども達は、大喜び。何度も何度も滑ってとっても楽しそうでした。昆虫や自然についての不思議を学べる学習館も見学できて大満足といった様子の子ども達でした。 | ||
2025/02/12 |
6月10日(月)雪組(0歳児)のわらべうた公開日。お家の人といっぱいふれ合って、わらべうたを楽しみました。みんな嬉しくて笑顔いっぱい。大好きなお父さんやお母さんと一緒はやっぱりいいね💕 保護者の皆様、お忙しい中お越しいただいてありがとうございました。ご家庭でもふれ合い遊びしてみてくださいね。 |
||
2025/02/10 |