秋月こども園

社会福祉法人旭川保育会
〒079-8402 旭川市秋月2条2丁目2番21号

秋月ブログ

書道教室と体操遊び(Bグループ)

1月16日(木)宙組(5歳児)Bグループの書道教室と体操遊びを行いました。今年初めて書いた文字は「おもち」です。三文字は、書くのに少しコツがいるようです。なが〜い半紙を踏まないようにまたいで一文字、一文字慎重に書き進めます。「お」の文字をバランスよく書くことが難しかったね。体操遊びでは、縄跳び、跳び箱、ドッジボールをしてみんなで楽しみましたよ。
先生と一緒に文字の確認
「おもち」を書きました
三文字は、ちょっと難しいね
40回頑張って縄跳びを跳びます
跳び箱上手に跳べたね
ドッジボールで、大盛り上がり!
2025/01/16

茶道教室 初釜 宙組(5歳児)

1月15日(水)保護者の皆様をお迎えして、宙組(5歳児)の茶道教室(初釜)を行いました。いつもと違う雰囲気に、賑やかな宙組のお友達も背筋を伸ばして真剣顔。「おいしくなぁ〜れ」と心を込めてお茶を点てると美味しいお茶に変身する事を教えてもらいましたよ。お友達が心を込めて点ててくれたお茶のお味は、どうだったな?熊野先生、ほっこり会の皆様貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
緊張してるかな?真剣顔の宙組のお友達
ふくさのたたみ方を教えてもらいました
「おいしくなぁ〜れ」
茶請けは、和三盆。あま〜くて美味しいね
お友達が心を込めて点ててくれたお茶のお味は?
ちょっぴり苦かったかな?
2025/01/15

クッキー作り 宙組(5歳児)

1月14日(火)宙組(5歳児)のクッキー作りを行いました。どんな形にしようかな?どこにトッピングしようかな?パティシエ気分で、クッキー作りを楽しむ子ども達。焼き上がったクッキー!おやつの時間に食べるのが楽しみですね。
小麦粉をふるいにかけてクッキー作りがはじまりました
生地をよくねってね
型抜き上手にできたね
形もトッピングも色々
美味しそうなクッキーがいっぱいできたね
クッキーおいしかったよ
2025/01/14

英語教室 太陽組(4歳児)

1月10日(土)太陽組(4歳児)の英語教室を行いました。ロング先生に会えることを楽しみにしている太陽組のお友達。今日は、冬にちなんだ言葉を教えてもらい、今回も2チームに分かれてカード回しゲームで大盛り上がりとなりました。冬の言葉、みんなでいっぱい覚えちゃおう!
今年も英語教室を楽しみにしている子ども達です
楽しくみんなでハローソングをうたいました
カード回しゲームがはじまりました
発音しながらお友達にカードを回します
頑張っていっぱい覚えようね
カード回しゲーム楽しかったよ
2025/01/11

英語教室 宙組(5歳児)

1月10日(金)宙組(5歳児)の英語教室を行いました。今日は、カードを使って虎やねずみ、像等の動物の言い方を教えてもらいましたよ。お馴染みの動物とあってカード取りゲームに一層力が入ります。お家の人にも動物の英語での言い方教えてあげてね。
今年も楽しい英語教室のはじまりです
動物の言い方を教えてもらいました
動物カード取りがはじまりました
カード取りゲーム楽しいね
お手付きしないように気を付けて!
カードいっぱいとれたね
2025/01/11

1月の絵本紹介

1月の絵本紹介は、新しく、こども園に仲間入りした絵本です。どの絵本も、子ども達が興味を持ちそうな楽しい絵本。虹組(3歳児)のお友達が早速、先生に読んでもらって気に入った様子です。お友達と一緒にページをめくると、楽しみが倍増するようですね。
1月の絵本紹介です
新しく園に仲間入りした絵本です
ページをめくる度に絵本の世界に引き込まれている子ども達
とても気に入ったようです
ぞうくんのおおゆきさんぽ楽しいね
50年以上みんなに親しまれてきたロングセラーです
2025/01/08

繭玉の飾り付け 月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)

12月26日(木)月組(2歳児)虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)のお友達が、毎年恒例の繭玉の飾り付けを行いました。水をつけすぎたり、少なすぎるとミズキに繭玉がつかないので難しい様子でしたが、みんなで作った繭玉飾りは、とっても可愛く仕上がりました。これで、安心してお正月を迎えることがでますね。今年も、あと数日となりましたが、皆様、よい年をお迎えください。
月組(2歳児)のお友達は、初めての繭玉飾り付けです
虹組(3歳児)のお友達も繭玉を付けて10数えます
太陽組(4歳児)のお友達。慎重に繭玉を付けています
雪組(0歳児)のお友達が見に来ましたよ
さすが宙組(5歳児)のお友達。繭玉をつけるのが上手です
素敵な繭玉飾りになりましたね
2024/12/26

クリスマスワンダーランド 雪組(0歳児)星組(1歳児)月組(2歳児)

12月24日(火)宙組(5歳児)のお友達が、サンタさんやトナカイさん、クリスマスツリー等に変身して小さいお友達をクリスマスワンダーランドに招待してくれました。クリスマスソングが流れてファンタジーの世界に包まれたホールで、楽しいひと時をみんなで過ごしました。そして、なんと・・・お部屋にサンタさんがプレゼントを持って会いに来てくれて、ビックリ!みんなの事をお空から見ていてくれていたんだね。プレゼントは何かな?開けるのが楽しみですね。
雪組(0歳児)のお友達は、トーマス号に乗ってひと回り
秋ちゃん寿司でいなり寿司を注文
暖炉のトンネルを上手にくぐる星組(1歳児)のお友達です
美味しそうな、いなり寿司どれにしようかな?
サンタさんがお部屋に来てくれてビックリ!月組(2歳児)のお友達です
スペースリング楽しかったよ
2024/12/24

クリスマスワンダーランド 虹組(3歳児)太陽組(4歳児)宙組(5歳児)

12月24日(火)クリスマスワンダーランドを行いました。この日の為に準備を進めてくれた宙組(5歳児)のお友達。キャストになって、サンタさんやトナカイさんクリスマスツリー等に変身して、会場を盛り上げてくれたお陰でホールがファンタジー溢れるクリスマスの世界に早変わり!小さいお友達も楽しそうにコースを回っていましたね。楽しいクリスマスワンダーランドをありがとうございました。
虹組(3歳児)エッフェル塔ボール入れゲームで楽しみました
宙組(5歳児)サンタさんにプレゼントをもらって大喜び💛
スペースリング最高!太陽組(4歳児)のお友達
スノーマンとトナカイさんとハイチーズ
宙組(5歳児)のお友達が盛り上げてくれました
みんなのおかげで楽しいクリスマスワンダーランドになったよ
2024/12/24

旭川市立大学短期大学部島崎ゼミのクリスマスコンサート

12月20日(金)旭川市立大学短期大学部 島崎先生とゼミのみなさんが
クリスマスコンサートを開いてくれました。演奏会の最後はみんなで歌おうと子ども達も一緒に「あわてんぼうのサンタクロス」を1歳児〜5歳児までみんなで楽しく歌い踊りました。
 その後は年長児宙組のこども達とドッチボールや縄跳びの体育あそびで交流しました。
最後は非常勤講師をつとめる。しらはたのりこ先生がこども達とリトミックをして遊んでくれましたよ。楽しい時間を過ごすことができました。
ハンドベルでクリスマスソング
あわてんぼうのサンタクロース
インタビュー
ドッチボール対決は引分け
のりこ先生とリトミック
2024/12/20